Accéder au contenu principal
] 映画の郷 [
Nitrate City, Celluloid Sky
☰ Menu
00 資料庫 [Archives]
『ジゴマ』/ヴィクトラン・ジャッセ [Zigomar / Victorin-Hippolyte Jasset]
ルイ・フイヤード [Louis Feuillade Related Items]
パール・ホワイト連続活劇 [Pearl White Serials]
エルンスト・ルビッチ関連 [Ernst Lubitsch Related Items]
フリッツ・ラング関連 [Fritz Lang Related Items]
アベル・ガンス関連 [Abel Gance Related Items]
池田富保 関連コレクション [Ikeda Tomiyasu Related Items]
阪東妻三郎関連 [Bando Tsumasaburo Related Items]
『ジャンヌ・ダルクの驚異の一生』[La Merveilleuse vie de Jeanne d’Arc, 1929]
01 コレクション [Collections]
ドナルド・キース氏撮影・旧蔵サインコレクション [Donald Biddle Keyes Autograph Collection]
フィア・エーマンス旧蔵サインコレクション [Fia Ehmanns Autograph Collection]
昭和初期(1925年-) エドヴィーゲ・トニ旧蔵サインコレクション [Edvige Toni Autograph Collection]
戦前・戦中 髙島栄一・康彰氏旧蔵の葉書群 [1920s-40s Takashima Eiichi Greeting Cards Collection]
大正9年(1920年)、パヴロワ・バレエ団ロンドン公演関連サイン帳 [Charles Thorp’s Autograph Book]
昭和4~5年 (1929-30年) 東亞キネマ サイン帖 [c1930 Toa Kinema Autograph Book]
大正10年頃(1921~22年)、尾上松之助 豆ブロマイド2組26枚 [c1921 Onoe Matsunosuke Miniature Trading Cards]
大正12年(1923年)頃、手彩色版小型ブロマイド20枚 [c1923 Hand-tinted Miniature Trading Cards]
大正13年(1924年)頃、白黒版小型ブロマイド15枚 [c1924 B&W Miniature Trading Cards]
昭和2年(1927年)頃、手彩色版「松竹花形キネマカード No.2」 [c1927 Shochiku Kinema Star Cards]
02 国別サインリスト [Autographs]
日本・女優 [Japanese actresses]
日本・男優 [Japanese actors]
イタリア [Italy]
ロシア [Russia]
フランス [France]
ドイツ/オーストリア [Germany/Austria]
北欧諸国 [Nordic Countries]
合衆国・カナダ・オーストラリア [USA/Canada/Australia]
ハンガリー [Hungary]
オランダ~東欧~バルト三国 [Netherlands, Eastern Europe & Baltic States]
03 絵葉書ギャラリー [Postcards]
蘆屋 桃子 [Ashiya Momoko]
東 榮子 [Azuma Eiko]
飯塚 敏子 [Iizuka Toshiko]
泉 清子 [Izumi Kiyoko]
一色 勝代 (?) [Isshiki Katsuyo]
入江 たか子 [Irie Takako]
歌川 八重子 [Utagawa Yaeko]
梅村 蓉子 [Umemura Yoko]
岡島 艶子 [Okajima Tsuyako]
柏 美枝 [Kashiwa Yoshie]
川田 芳子 [Kawada Yoshiko]
川崎 弘子 [Kawasaki Hiroko]
栗島 すみ子 [Kurishima Sumiko]
小阪 照子 [Kosaka Teruko]
酒井 米子 [Sakai Yoneko]
桜木 梅子 [Sakuragi Umeko]
五月 信子 [Satsuki Nobuko]
鈴木 信子 [Suzuki Nobuko]
高尾 光子 [Takao Mitsuko]
高島 愛子 [Takashima Aiko]
瀧花 久子 [Takihana Hisako]
田中 絹代 [Tanaka Kinuyo]
環 歌子/玉木 悦子 [Tamaki Utako/Tamaki Etsuko]
筑波 雪子 [Tsukuba Yukiko]
夏川 静江 [Natsukawa Sizue]
都賀 静子 [Tsuga Shizuko]
英 百合子 [Hanabusa Yuriko]
浜口 富士子 [Hamaguchi Fujiko]
原 駒子 [Hara Komako]
久野 あかね [Hisano Akane]
伏見 直江 [Fushimi Naoe]
伏見 信子 [Fushimi Nobuko]
双葉 くに子 [Futaba Kuniko]
松井 千枝子 [Matsui Chieko]
松枝 つる子 [Matsueda Tsuruko]
水谷 八重子 [Mizutani Yaeko]
水の江 瀧子 [Mizunoe Takiko]
三原 那智子 [Mihara Nachiko]
宮城 千賀子 [Miyagi Chikako]
森 静子 [Mori Shizuko]
八雲 恵美子/八雲 理恵子 [Yagumo Emiko/Yakumo Rieko]
柳 さく子 [Yanagi Sakuko]
若葉 照子 [Wakaba Teruko]
春川 君子 (?) [Harukawa Kimiko, unconfirmed]
04 映写機 [Projectors]
05 小型映画フィルム(8-9.5-16mm)
05a 9.5ミリ 劇映画
05b 9.5ミリ 個人撮影動画 [日本]
05c 9.5ミリ 伴野商店
05e 9.5ミリ 成人向け動画
05h 8ミリ 劇映画
06 論考
[映画秘史] 1911年(明治44年)川上音二郎葬儀実況
[映画秘史] 1922~29年(大正11~昭和4年) 正義のヒーローの未亡人
[映画秘史] 『ファルコネッティ伝』を読む
[映画秘史] 仏トリブレ社と1920年代の文芸ソフトコア・ポルノ
07 「綺乃 九五式」開発記録(2019年8月-)
01 – 最近の自作テレシネ機について
01a – 「ラズパイ・テレシネ」システムの特徴
01b – 「ラズパイ・フィルム・キャプチャー」システムの特徴
01c – 「キノグラフ」の特徴
01d – 「シネ・トゥ・ヴィド」システムの特徴
02 – 「綺乃 九五式」基本仕様
03a – ラズベリーパイ3B+を手に入れる/ラズパイカメラを使ってみる(2019年8月13~17日)
03b – 独ニッツオ社 HS映写機 9.5mm(1930年代中盤)
03c – 配置を決める(2019年8月24日)
03d – ニッツォ映写機の加工(シャッター羽根とベルトホイールの取り外し)
03f – 10/20mリールに対応させる
04a – ラズパイカメラの選択と「口径蝕」
04c – ラズパイカメラを工業用高性能レンズでマクロ化する
04e – レンズの違いがもたらす画質の差異について
04f – Enfuseアルゴリズムを利用した焦点合成/深度合成(Focus stacking)技法について
5b – PCから無線LANでラズベリーパイに指示を出し映写機を動かす
06b – 外付けHDDをマウントしてNASサーバー化する(2019年8月17日)
07a – リードスイッチと磁石で撮影トリガーを作る
08b – Kivyによるインターフェイス構築
08 – パテベビー映写機・解体新書 [詳細版]
パテベビー映写機・解体新書 0)構成パーツ
パテベビー映写機・解体新書 1)背面部を取り付ける
パテベビー映写機・解体新書 2)シャッター羽根を取り付ける
パテベビー映写機・解体新書 4)ランプハウスを取りつける
パテベビー映写機・解体新書 3)正面部を取りつける
パテベビー映写機・解体新書 5)ギアカバーを取りつける
パテベビー映写機・解体新書 6)土台部を取りつける
パテベビー映写機・解体新書 7)蓋部分を取りつける
パテベビー映写機・解体新書 8)フィルム保護用のガラスパーツを取りつける
パテベビー映写機・解体新書 補足1)ノッチ機構の仕組みを理解する
パテベビー映写機・解体新書 補足2)レンズの分解とパテクソール・クラウス f=25mmの話
パテベビー映写機・解体新書 補足3)鉤爪によるフィルム送りの仕組み
パテベビー映写機・解体新書 補足4)コンセントの形状と電圧の問題
パテベビー映写機・解体新書 補足5)ベビー映写機専用ランプについて
鈴木 信子 [Suzuki Nobuko]
Suzuki Nobuko (1903 – 1969)
共有する
Twitter
Facebook
Ajoutez votre grain de sel personnel... (facultatif)
Publier sur
Annuler
E-mail
Nom
Site web
Chargement des commentaires…
Commentaire
×