日本・女優 [Japanese actresses]より
本名佐々木静江。明治四十二年、東京市麹町區に生る。父佐々木積と共に幼時より舞臺にあり、十歳の時『靑い鳥』に出演したのが成功の基となり、舞臺に出演。昭和二年日活現代劇部に入社す。近作は『結婚二重奏』『灰燼』『新家庭講座』『東京行進曲』『ふるさと』『この太陽』等々。その魅力は理智に輝く瞳と容姿。
『芝居と映画 名流花形大寫眞帖』
(1931年1月、冨士新年號附録)
現代劇女優として、あらゆる境遇の女性に扮し得る。圓熟しきつた藝だ。七歳すでに舞臺に現れ、舞臺協会時代には父佐々木積から十分の薫陶を受けた。-現代的な理性の強い女性が殊に得意である。聰明らしく曇りのない額、静かに澄み、また鋭く動く眼。輪廓の正しい容貌だ。『椿姫』『東京行進曲』『灰燼』などは彼女の代表的傑作だらう。彼女の演技には、深い自省と、それ故の統一調和がある。妖婦型の役にもいたづらな毒氣をもたず、力強く腹で行く風だ。大まかではないが技巧と工夫に富んだ藝は、今日活女優中、人氣最高點である。
『東西映画 人氣花形寫眞大鑑』
(1933年1月、冨士新年號附録)
[JMDb]
夏川静江
[IMDb]
Shizue Natsukawa
[出身]
日本(東京)
[生年月日]
3月9日