サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より
嬢は、時にはネスターの映畫に、時にはレックスの映畫に、優秀な花形として豊艶な姿を現はした。
技藝の圓熟と共に、名聲も亦漸く昻まつて行つた。それを知ると、アメリカン映畫會社は莫大な報酬を以て嬢を迎へ、嬢の爲めに特にビューティー・フィルムの一社を建設した。第一回の作品は一千九百十四年一月十四日に紐育で發賣された「凋れゆく薔薇」であるが、これは大正四年の二月に「幸福の花」と題して、みくに座で紹介された。その他みくに座に上演されたものに「夢の船」「秋の空」などがある。
一千九百十五年の暮、ウォールド會社と合併したエクィタブル會社に移り、「狂暴なる人」という五巻劇に二役を演じたが、後、夫なるポーラード氏の経営になるポーラード映畫に出演することになつた。しかし、その撮影所の閉鎖と共に、再びアメリカン映畫會社に歸り、目下は同社に勤めて居る。
『活動名優寫眞帳』(花形臨時増刊、大正8年、玄文社)
[IMDb]
Margarita Fischer
[Movie Walker]
マーガリータ・フィッシャー