日本・女優より
折部房江、明治四十四年御月大阪市生れ、舞臺經なく衣笠映畫に入り長二郎の相手役に抜擢さる「御用船」京都市上京區下鴨宮崎町七九
『國民新聞 附録 現代俳優寫眞と名鑑』(1927年)
あざやかなる明眸皓歯と楚々たる立姿-それは、澄んだ池の面にクツキリと咲く石菖と、その高き香氣とを思はせる。
温順で眞實な娘役が彼女の得意だ。藝風はどこまでも自然だ。表情動作も巧まずして的確に自在だ。林長二郎の相手役に選ばれて、相共にメキメキと賣り出した。が、決してその餘惠を蒙つたのではなく、彼女には彼女としての突きつめた苦心があつた。彼女の人氣は、彼女獨自の力によつて得たものなのだ。
彼女はダンスにも巧みである。これは一例だが、かうして現代物に今すぐ役立つだけの用意すら、彼女は怠らない。喜ばしいことだ。(松竹氏下加茂)
『東西映画 人氣花形寫眞大鑑』
(1933年1月、冨士新年號附録)
[JMDb]
千早晶子
[IMDb]
Akiko Chihaya
[出身]
日本(大阪)
[生年月日]
9月27日