20世紀前半、ラトビアの首都リガに店を構えたアーノルズ・カリティス写真店で9.5mmフィルム用カメラや映写機が売られていました。カリティス氏はラトビアの初期映画製作に功績の多かった人物でもあります。
2015年にリガでアーノルズ・カリティス写真店展という企画が開催され、同氏の功績が再確認されています。カリティス夫妻のポートーレート写真や当時の店の様子はこちら。窓ガラスにパテベビー映写機のポスターも貼ってありますね。

こちらは同店が当時発売していたフィルムのカタログです。ラトビアは1940年にソ連に併合されますが、併合以前の独立期(1918~40年)の独自文化の現れとして貴重な資料ではないかと思われます。