女優別絵葉書ギャラリーより
本名靑木ちよ、明治三十四年十月、北海道函館に生る。大正七年東京少女歌劇に入り大正十年國活入社、同年末マキノに入社、同十三年六月東亞に轉ず、國活の「畫家とモデル」が處女出演映畫で「彼女の運命」「桐の雨」「情熱の炎」等が代表的映畫。柄から云つて勝氣な女が適はしい。
『現代俳優かがみ』(1925年)
本名靑木千代、明治三十四年十月凾館に生る。大正七年東京少女歌劇に入り同十年國活に移り更にマキノに轉ず、同十五年東亜に鞍替へしたが色々問題を起して復びマキノに戻る。當り役は勝氣な女がよく代表映畫は『彼女の運命』『燃ゆる渦巻』『平癒の嘆き』『戀の丸橋』『情熱の炎』等がある。一時環歌子と改め後今の名となる。兎に角マキノの主腦花形として相當に賣出しファンの人氣を博してゐる。最近では中根龍太郎、小宮一晁共演『お江戸日本橋』の製作品がある。
『玉麗佳集』(1928年)
本名河野千代子。明治卅四年、凾館市に生る。女學校卒業後上京して劇界に入り、大正十年より映畫へ轉じ、各社へ出演。昭和五年松竹京都撮影所に入社。主な近作は「松平長七郎」「關の彌太ツペ 」等。身長五尺二寸。體重十二貫二百目。日本趣味。
『芝居と映画 名流花形大寫眞帖』(1931年)
[JMDb]
環歌子
[IMDb]
Utako Tamaki