1917-22 忘れじの独り花(9)レオンティーン・キューンベルク Leontine Kühnberg (1890 – ?)

フィア・エーマンス旧蔵サインコレクション より

Leontine Kühnberg 1921 Autograped Postcard
Leontine Kühnberg 1921 Autograped Postcard

第一次大戦以前(1912年)から活動を始めており、比較的長いキャリアを持った女優さんです。

フィルムヴェルト誌、1921年25号

貴族風とも呼べる華奢な容貌と感情豊かな大きな眼を生まれながらに兼ね備え、外見もまた彼女の芸術を完成させるに申し分ない働きをしている。店の売り子から洗練された貴婦人まで人の多彩な感情を演じ分けることができる。[…]

これまでの実績で最も際立っているのが『ジュディット・トランヒテンベルク(ユダヤの娘)』であるのに異存はないであろう。本作での彼女は自身の民の娘たちが辿りがちな運命を体現してみせた。あれほどまでの心の動き、心の折れ方はとても強烈で、情け心を備えた者は二度と忘れえぬほどであった。この役にせよ数多ある他の役にせよ、レオンティーン・キューンベルクが最高位の表現者であると示しているのである。

「今月の表紙」、フィルムヴェルト誌、1921年25号

Sie vermag alle Nuancen menschlicher Leidenschaft vom kleinen Ladenmädchen bis zur mondänen Weltdame zu interpretieren. […] Ihre wertvollste Leistung was bisher entschieden die “Judith Trachtenberg”, in der sie das tzpische Schicksal einer der Töchter ihres Volkes mit soviel seelischem Miterleben, so starkem innerlichen Hingegebensein darstellt, dass keinem künstlerisch unempfindsamen Zuschauer diese Leistung jemals wird vergessarbar sein können. Diese und noch viele andere Rollen zeigen, dass Leontine Kühnberg eine Darstellerin vonhohem Grade ist.(“Zu unserem Titlebilde”, Die Filmwelt, 1921, Heft 25)

Leontine Kühnberg in So rächt sich die Sonne
『お天道様は忘れない』(So rächt sich die Sonne, 1915年)

1921年に映画誌の表紙を飾った際に残されていた文章の一部です。様々な映画に出演していたこともあり同時代の愛好家なら幾つかの役柄をパッと思い出せる女優さんだったと分かります。

また文中で引用されている『ジュディット・トランヒテンベルク(ユダヤの娘)』について、「自身の民の娘たち」というややぼかした表現で女優自身がユダヤ系であることも示されています。訳出した文章の少し前に「異国風の(エキゾチックな)印象」とあり、アーリア系女優と異なった雰囲気も評価されていたようです。

[IMDb]
Leontine Kühnberg

[Movie Walker]
レオンティーン・キューンベルク


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください