「9.5ミリ動画 05c 伴野商店」より
日本アニメーションの創始期、切紙細工アニメによる独自活動を展開した大藤信郎氏代表作の一つ。日本アニメーション映画クラシックス(JAFC)によるデジタル版がすでに公開されています。
JAFC版は現存するものとして最もオリジナルに近い16mm短縮版(約8分)を元にしています。伴野9.5mm版はその半分弱程の長さ。
JAFC版は大きく1)三蔵法師の出発、2)孫悟空の弟子入り、3)猪八戒登場と弟子入り、4)沙悟浄登場と弟子入り、5)怪物との闘いと霊山登場、6)経典の受け取りの6つの場面から成り立っています。伴野版は5)が完全にカットされ、天竺に辿りついた時にすでに雄宝殿がそびえている流れになっていました。
しかし伴野版にはJAFC版にはない場面や間字幕も含まれています。三蔵法師と悟空が出会う場面での説明字幕「石の下に五百年 大罰に苦しむ 孫悟空」はJAFC版には含まれていません。また沙悟浄登場の段では、伴野版だとピンホールショット風に沙悟浄が登場し、八戒に近づいて闘いの場面となっており、JAFC版ではこの流れが省略されています。

また伴野版で孫悟空、沙悟浄、猪八戒が登場する際の字幕に飾りでシルエットが描かれています。
もう一点大きな違いとして、雄宝殿で経典を受け取る描写がJAFC版と伴野版では左右反転した形となっています。JAFC版では当初は一行が左から右へ進んでいたのに4分ごろから右から左への移動に変わります。コンティニュイティーの視点からすると確かに不自然な気もします(日本人の感覚からすると天竺は西=左にあるイメージなので、16ミリ版の布置も理解できるところではありますが)。
[タイトル]
西遊記 孫悟空物語
[メーカー]
伴野商店
[公開]
1926年
[カタログ番号]
115
[フォーマット]
20m(ノッチ有)×2 白黒 無声 16fps 3分40秒