レネ・ビョルリンク Renée Björling (1898 – 1975) スウェーデン

「国別サインリスト 北欧諸国 [Nordic Countries]」より

Renee Bjorling 1920 Autographed Postcard
Renee Bjorling 1920 Autographed Postcard

派手な注目を浴びる機会こそ少なかったものの安定した演技力でスウェーデン映画を半世紀に渡って支えた女優さん。

1919年にセルマ・ラーゲルレーヴの『ひな鳥』(Dunungen、1919年)が映画化され成功を収めた時、三角関係のはざまに揺れるうら若きヒロインを演じていたのがビョルリンク嬢でした。翌年にはシェストレム監督作品の『感激の夜(センドミールの修道院)』で城主の妻エルガに使える侍女役で登場。1923年には女性群像を描いた『ノールトゥル地区の仲間たち』で主要な女性キャラの一人エヴァを演じます。

Renee Bjorling in Klostret i Sendomir
1920年の『感激の夜(センドミールの修道院)』より

1924年の『田舎暮らし』(Livet på landet)でモナ・マルテンソンの脇を務める等、どちらかというと準ヒロインで力を発揮するタイプの女優さんでした。戦後になっても1950年代のイングマール・ベルイマン諸作(『不良少女モニカ』『愛のレッスン』『女たちの夢』)に端役で登場しています。

[IMDb]
Renée Björling

[Movie Walker]

[出身地]
スウェーデン(ローベン島)

[誕生日]
7月10日

[データ]
Ferd. Flodin Norrmalmstorg Stockholm

[サイズ]
8.7 × 13.3 cm


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください