サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より



『黙示録の四騎士』の役作りとして、イングラム監督はアリスにフランス語を学ぶよう促した。無声映画の時代ではあるものの、役者が登場人物の言葉をきちんと喋るのが当然だと考える監督たちもいたのである。例えば『第七天国』では少なくともクローズアップ場面でジャネット・ゲイナーとチャールズ・ファレルが仏語を喋っているのを見て取ることができる。[…]
アリスは寛容な考え方の持ち主であつた。ラモン・ノヴァロの親友であり続け、彼が個人的にどのような状況に置かれているかよく分かっていた。1930年代、ノヴァロとバリー・ノートンやその他のゲイの男優たちにハリウッドの夜のゲイスポットに案内してもらった。ゲイ生活をカモフラージュするデコイの役割を引き受けたのである。ゲイ俳優たちといつも一緒だったため、ハリウッド・リポーター誌のゴシップ記者たちは誰をからかっているのか頭を悩ませる羽目になった。
アリス・テリーはフィルム編集でも有能で、達人イングラムから監督術も学んでいた。かくして夫の都合がつかなかったり作業の気乗りがしない時など監督の代理をすることもあつた。
『サイレント・プレイヤーズ』
(アンソニー・スライド著。2002年、ケンタッキー大学出版)
Ingram had insisted that Alice learn to speak French for her role in The Four Horsemen of the Apocalypse. Despite being a silent film, some directors did consider it appropriate that performers speak the language of the characters they were portraying. For example, in 7th Heaven, it is very obvious that Janet Gaynor and Charles Farrell are actually speaking French – at least in the close-ups. […]
Alice was very broadminded. She remained a close friend of Ramon Novarro and was fully aware of his personal situation. In the 1930s, she allowed him, Barry Norton and other gay actors to escort her to gay Hollywood nightspots, thus serving as a “beard” for their gay lifestyles. Her partnering of gay actors led a gossip columnist in the Hollywood reporter to question who she and they were trying to fool.[…]
Alice Terry was a competent film editor and sha had obviously learned direction from a master. Thus, when Ingram became incapacitated and too moody to work, she would take over direction of his features.
Silent Players: A Biographical and Autobiographical Study of 100 Silent Film Actors and Actresses (Anthony Slide, University Press of Kentucky, 2002.)
レックス・イングラム監督夫人として『黙示録の四騎士』~『ゼンダ城の虜』~『スカラムーシュ』など数々の重要作でヒロインを務めたのがアリス・テリーでした。当時はおしどり夫婦と呼ばれており、実際二人ともそういった演出を続けていましたが、『サイレント・プレイヤーズ』ではそこまで綺麗ではなかった実態が綴られていました。
無声映画期の女優さんとしては最も完璧な「丸顔」の持ち主で、やや面長のヴァレンチノやラモン・ノヴァロと並ぶと画面映えします。
[IMDb]
Alice Terry
[Movie Walker]
アリス・テリー