ベル&ハウエル社フィルモ映写機の初期機種。側面に特許の更新履歴が記録されていて1927年春が最後となっているため27~28年頃に生産された一台と思われます。
発売当初の初期モデルでは土台が円形で映写機が垂直に立っていたのに対し、後期モデルは楕円形の土台を採用し機体を傾けることで独特なフォルムに変わっています。また本体に差しこむ電源プラグの金具が通常の現在の日本と同じ「II」の平行型ではなく、直列「- -」型の規格を採用していました。
1928年に大幅なモデルチェンジが行われ「57-R」「57-ST」の枝番を与えられたフィルモ・マスターが発売、その役目を終えました。米16ミリ映写機のデザイン面ではこの57型と129D型、コダック社のコダスコープB型辺りが頂点ではないでしょうか。
[発売年]
1927~28年
[メーカー名]
米ベル&ハウエル社
[ランプ]
DAG(500W 120V, P46l)
[レンズ]
B&H 2 inch Projection Lens
[シリアルナンバー]
53410