サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より
エリノア・フェアー嬢は1903年ヴァージニア州リッチモンドに生を享け、幼少時に家族と共に加州ロスアンジェルスへ引っ越し、同地でセントメアリーズ高校に入学した。一時はシアトルのセントラル高校の生徒でもあつた。品のある孃は一度はバイオリン奏者になろうと思い独ライプチヒに留学している。大戦のため母国へと戻り舞台の輝きに魅せられロスのアルカザール劇場で踊り子として初めて衆人の前に登場した。嬢の美しさと才能は忽ちにして映画製作者の目に留まり、ウィリアム・ファーナム氏の「長旅の終わり」で女優デビューを果たし、「ミラクルマン」では体の不自由な富豪妹役を演じた。嬢は優れた踊り子で、ピアノの名手である。丈は五尺五寸、體重は十四貫五十両、褐色の髪と瞳を有す。
『銀幕著名人録』(ジョージ・H・ドーラン社、1925年)
ELINOR FAIR was born in Richmond, Virginia, in 1903, and in childhood moved with her family to Los Angeles, Cal., where she attended St. Mary’s Academy. For a time she was also a student in the Central School at Seattle. At one time dainty Miss Fair thought she would be a violinist, and went to Leipzig, Germany, to study. The World War brought her back to America, and the lure of the stage brought her before an audience for the first time on the stage of the Alcazar Theatre, in Los Angeles, where she appeared as a dancer. Her beauty and talents attracted the attention of motion picture producers, and she was cast with William Farnum in “The End of the Trail.” She was in the cast of “The Miracle Man,” playing the invalid sister. Miss Fair is a splendid dancer and pianist. She is 5 feet 4 inches tall, weighs 120 lbs., and has brown hair and eyes.
Famous film folk; a gallery of life portraits and biographies(1920)
(New York; George H. Doran company, 1925.)


左が『ビッグ・ステイク』(1922年)、右は『メリケン波止場』(1927年)より
1910年代後半にフォックス映画社で活躍し始めた女優さん。当初は本名のエリナー・クロウ名義でクレジットされていました。濃い褐色の目と髪を活かしてエキゾチックな役柄も得意としており、ルイ・J・ガスニエの名作『キスメット』(1920年)でアラブのお姫様役、『ビッグ・ステイク』(1922年)ではメキシコ女性を演じるなどしています。20年代になってフォックスを離れ映画会社を転々としていきますが、20年代中盤にデミル作品ヒロインに抜擢され1926年の『ヴォルガの舟唄』と翌年『メリケン波止場』で役者としての成長を見せました。
[IMDb]
Elinor Fair
[Movie Walker]
エリノア・フェアー