「9.5ミリ 個人撮影動画」より

後半は子供を被写体とした自宅での家族動画ながら、前半に含まれた2つのスポーツイベントが興味深かった一本。
冒頭、まずはテニスの様子が映し出されます。試合をしている場面は一瞬で、授賞式の様子がメインとなっています。




撮影中にカメラが移動していき、背景の建物を捉えていきます。ニコライ堂の愛称で知られる東京復活大聖堂です(下はグーグルマップより)。


その後映像が切り替わり、ゴルフプレー中の男性陣が映し出されます。


当時パテベビーカメラを購入し使っていたのはそれなりに裕福な層だった訳で「ハイカラ」なスポーツが撮影されていてもさほど驚きはありません。びっくりしたのはこの直前に一瞬映し出された案内図でした。

手振れがひどく静止画でようやく読めるか読めないか。それでも「吹上御苑内ゴルフリンクス平面図」を確認できました。
吹上御苑は皇居の西側に当たる一角で現在は天皇・皇后の居住空間として使用されています。戦前、1937年までここにゴルフコースが設置されていました。ゴルフ好きだった昭和天皇が作ったプライベートコースです。
地図の隣にスコア表も貼りだされています。

皇室主催の紅白戦が行われていたようです。男女別に分かれていて一行目に「聖上」(昭和天皇)とあり、13名のスコアが並んだ後一行空けて「皇后宮」(香淳皇后)とあります。昭和天皇の真下にある「甘露寺」は東宮侍従を務めた甘露寺受長(1880-1977)なのかな、と。他にも興味深い名前が並んでいます。昭和天皇と香淳皇后は前半のみ参加。昭和天皇(ハンデ18)は41で、香淳皇后(ハンデ32)は55で回っています。
戦前9.5ミリ映画の「記録力」を実感させられる一本でした。