1980年代 – 復刻版・中国初期映画女優絵はがき(協興隆老廣告明信片)

協興隆老廣告明信片
(Old Advertisement of Xiexing Long)

かつて上海で発売されていたレトロ広告の復刻絵葉書セットより映画女優をあしらった6枚。18×12センチと日本の絵葉書より2回りほど大きなサイズ。正式商品名は「協興隆老廣告」。90年代位まで上海市中で普通に市販されていて、当時在留していた邦人や観光客が土産に持ち帰ってくることも多かったそうです。現在は絶版となり入手が難しくなっています。

オリジナル雑誌の発売順に並べてみました。

陳玉梅 1934年『電影画報』
(陈玉梅, 1910 – 1985)Chén Yùméi [IMDb]

陳雲裳 1939年6月『新華画報・号外』
(陈云裳, 1919 – 2016)Chén Yúnshang [IMDb]

白光 1944年11月『上海影壇』
(1921 – 1999)Bái Guāng [IMDb]

談瑛 1946年 雑誌名未詳
(谈瑛, 1915 – 2001)Tán Yīng [IMDb]

周璇 1947年1月 『藝海畫報』
(1920 – 1957)Chow Hsuan/Zhōu Xuán [IMDb]

周璇 1947年4月 『中国電影畫報』

服の柄や色使い、デザインにお国柄が出ていますし、文字のフォントも洗練され質の高いものです。

陳雲裳は李香蘭との共演作(『万世流芳』)があり、同作は昨年末に国立映画アーカイブで企画された「生誕100年 映画女優 山口淑子」で上演されていました。白光は『蕩婦心』(1949)『一代妖姬』(1950)、談瑛は『粉紅色的夢』(1932年)が現存。周璇は代表作のひとつ『馬路天使』(1937年)が知られていますが、それ以上にミステリアスな夭折ぶりが人々の想像力を掻きたてるようで現在でも様々な論議を呼んでいます。陳玉梅は歌手としての音源は残っているものの出演映画作は見つかっておりません。

上海にはトランスラピッド(上海磁浮示範運營線)が完成する少し前に行ったことがあります。建てかけの高層マンションの足元に古い長屋が残っていて、ブルドーザーでガリガリ削られていたのがとても印象的でした。あの時に絵葉書や古雑誌を買い漁っておけば…そのために時計の針を戻したい気分です。また2013年に完成した上海電影博物館は観光名所の一つにもなっています。戦前~戦中期の資料も充実しているようなのでいつか足を運べたらなと思っています。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください