大正14年(1925年) – 『フアンの友』(太陽社)

「阪東妻三郎関連」より

“Fan no Tomo” (1925, Taiyo-Sha) 8-page booklet featuring still shots from “Rakka no Mai”, “Nanimono?” “Aru Tonosama no Hanashi” and “Kunisada Chuji”

牧野氏の獨立はやがて多數の契約館を喪失するに至かも知れぬ。そこで東亜は躍起となつて牧野氏と交渉を始め、その結果愈よ圓滿に解決を告げて、五月三十一日を以て完成せる『落花の舞』(全二編、沼田紅綠氏監督)は東亜に引渡して、牧野氏單獨にて身を引くことゝとなつた。かくして完全に撮影所の引渡を終り、八千代生命の宣傳部長たりし小笹正八氏が等持院撮影所長に任命された。[…]

「東亞對マキノ紛爭」
『欧米及日本の映画史』石巻良夫、プラトン社、1925年、360-361頁

太陽社から公刊された縦13.3×横9.7センチの小冊子。内容は1925年前半の東亞マキノ等持院作品スチルや撮影風景写真をまとめたもの。時期的にはマキノ省三氏が東亞を離れた直後に当たると思われます。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください