1927 – 『大いなる跳躍』 (アーノルド・ファンク監督) 1930年代 英パテスコープ社プリント

フィルム館・9.5ミリ (英パテスコープ) & 映画史の館・ドイツより

Gita the Goat-Girl (Der große Sprung, UFA, dir/Arnold Fanck)
UK Pathescope 9.5mm Print 1st reel

イタリアはチロル地方の小さな村に「羊娘」とあだ名される少女ジータが暮らしていた。快活な性格と麗しい容貌に言い寄る若者も少なくなかつたが本人はピンとこないようである。「三本針」と呼ばれる巨大な奇岩によじ登って男たちを煙に巻くのであつた。

そんな或る日、ジータが水辺で羊と戯れているとどこかから悲鳴が聞こえた。目を上げると湧水を流してくる懸樋の先に男が引つかかつている。観光客が足を滑らせ流されてきたようである。ジータは懸樋に昇ると絡まつていた紐を噛み切つて男を助けたのであつた。

数日後、ジータが「三本針」で涼んでいると見慣れない高級車が見えた。降り立つたのは先日の観光客。都会から来たミカエルという名の若社長で、ジータに一目惚れし求婚に訪れたのであつた。想いを伝えたい一心でミカエルは切り立つ岩をよじ登つていく。地元青年のトニも負けじと追いかけたがミカエルが一歩早かった。「お嬢さん、貴女の御手を頂戴してもよろしいでせうか?」…リタは自分の手のひらを見つめ小首をかしげた。はてさて、高さ十数メートルの決死のプロポーズの行方や如何に。

『聖山』(1926年)や『死の銀嶺』(1929年)で知られる山岳映画の名匠ファンク監督の手による喜劇作品。前半は奇岩「三本針」の周辺で繰り広げられる恋の駆け引きを、後半はヒロインのパートナーを目指して繰り広げられる大掛かりなスキー大会を描いており、2本組で発売された9.5ミリ版の各巻が対応しています。

1924年6月、膝を怪我してしまい長期間舞踏から離れざるをえなくなりました。この時期にアーノルド・ファンク監督の『アルプス征服(Der Berg des Schicksals)』を見て、とても感銘を受けファンク氏に会いにいきました。お会いできたことで『聖山(Der heilige Berg)』の踊り子ディオティマ役を頂戴する結果になつたのです。一年半をかけ同作でご一緒させていただき、その後すぐに2作目の『大いなる跳躍(Der große Sprung)』が続きました。

「レニ・リーフェンシュタール」
『映画芸術家:自分自身を語る』(1928年)

Im Juni 1924 hatte ich mir das Knie verletzt, so daß ich lange Zeit mit dem Tanz aussetzen mußte. In dieser Zeit sah ich den Arnold Fanck-Film „Der Berg des Schicksals”, der einen so starken Eindruck auf mich machte, daß ich Arnold Fanck aufsuchte. Die Folge dieser Begegnung war, daß mich Dr. Fanck für die Rolle der Tänzerin Diotima in seinem Film „Der heilige Berg” engagierte. Anderthalb Jahre arbeiteten wir an diesem Film, dem sofort der zweite „Der große Sprung” folgte.

Leni Riefensthal
Filmkünstler; wir über uns selbst (1928, Sibyllen-Verlag, Berlin)

シリアスな人間ドラマで見慣れているはずのリーフェンシュタールやトレンカーがとぼけた顔で荒唐無稽な恋愛ファンタジーを演じている様子は必見。十数メートルの高みでリーフェンシュタールが両腕を広げゆっくりと立ち上がる場面、燕尾服姿で大きな花束を抱えたシュニーベルジェが垂直の岩肌を登る場面など各々の身体能力の高さも存分に発揮されています。

『大いなる跳躍』は2020年にデジタル版(DVD/ブルーレイ/ストリーミング)が発売されており英語字幕付きで見れるようになりました。9.5ミリ版と比較した所、一ヶ所気になる部分が見つかりました。

若社長ミカエルが「三本針」を登るジータに求婚する場面です。頂上に辿りついたミカエルがシルクハットを上げて挨拶する場面が、デジタル版と9.5ミリ版では左右反転しています。

燕尾服の胸ポケットに注目してみます。上の写真で分かるように上着の左胸にポケットがあってハンカチ(又は手袋)らしき白い布が覗いています

帽子をとって挨拶する場面では右胸にポケットがあって白い布が見えています。またデジタル版ではジータが青年に手を貸して自分の体の右隣に引き上げるのですが、三人並んだ場面でミカエルは左隣にいます。コンティニュイティー(連続性)視点からデジタル版が左右反転していると見てよさそうです。

フィルムの表裏は一般に思われている以上に見分けにくく編集や修復(ダメージのある個所を置き換える)時のヒューマンエラーはありえるものです。最新のデジタル版にまでエラーが継承されている可能性がゼロではないため、できるだけオリジナルに近いプリントを参照する必要性を実感します。

[公開年]
1927年

[IMDB]
Der große Sprung – Eine unwahrscheinliche, aber bewegte Geschichte

[メーカー]
英パテスコープ社

[メーカー記号]
SB748

[9.5ミリ版発売年]
1932年8月

[フォーマット]
9.5mm 100m×2巻 白黒無声 ノッチ有


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください