山本 嘉一 [Yamamoto Kaichi]
日本・男優より 『活動之世界 新年特別号』収録のポートレート 映畫界に這入つてから漸く二年になりましたが、最初の頃は唯理もなく、カメラの前に立つて居たのに、段々と様々な經驗幾分映畫と謂ふ物を識つて來た此頃になつて、初めて … 続きを読む : 山本 嘉一 [Yamamoto Kaichi]
日本・男優より 『活動之世界 新年特別号』収録のポートレート 映畫界に這入つてから漸く二年になりましたが、最初の頃は唯理もなく、カメラの前に立つて居たのに、段々と様々な經驗幾分映畫と謂ふ物を識つて來た此頃になつて、初めて … 続きを読む : 山本 嘉一 [Yamamoto Kaichi]
日本・女優 & 女優別絵葉書ギャラリーより 明治卅九年群馬縣藤岡町生、日本女子大學女學部出身、大正十三年六月蒲田入社主演映畫「すね者」府下田端町一八六四大谷方 『國民新聞 附録 現代俳優寫眞と名鑑』(1927年2 … 続きを読む : 佐々木清野 [Sasaki Kiyono]
日本・女優 & 女優別絵葉書ギャラリーより 本名は中村香代子、明治卅九年正月の元日に神奈川縣鶴見に生れる、女學校卒業後、大正十四年五月一日日活へ入社、「闇の中の顔」へ出演好評を博す。「ダンスとピアノと琴が好きでイ … 続きを読む : 西條 香代子 [Saijô Kayoko]
日本・女優より 大正八年七月麻布區霞町元明治座の事務員藤田昌宏の次女に生る、大正十三年二月、姉藤田房子と共に松竹蒲田スタヂオに入る。古參役者として可愛がられ人氣がある。初舞臺は柳咲子の『猫』で鳴門のお鶴に扮して転載を認め … 続きを読む : 藤田 陽子 [Fujita Yoko]
日本・女優より 明治四十五年宇都宮に生る。五歳で河合武雄一派の『月魄』が初舞臺、映畫では國活を振り出しに松竹、東亞と轉々とし何れも重要な子役を勤め上げ更にマキノに移つて一躍スターとなつた。主演『戀の守備兵』『村へ來た呑氣 … 続きを読む : 都賀 静子/靜子 [Tsuga Shizuko]
日本・男優より 明治三十九年十月名古屋市に生る、野球と散歩がすキで蜘蛛と酒が嫌ひといふ變りもの。大正十年日活關西スタヂオへ入社し『憂国の少年』『姫小姓彌源太』『永樂德太郎』『水戸黄門』等に主演しフアンの好評を博し一躍スタ … 続きを読む : 市川 市丸 [Ichimaru Ichikawa]
日本・女優 & 女優別絵葉書ギャラリーより 明治三十九年十二月四日東京淺草區駒形で生る。府立第一高女を卒へ舞臺協會に一寸加はり後東京シネマに走り『村の勇者』が處女映畫である。轉じて國活に移り松波美子と名乗り島田嘉 … 続きを読む : 松井 千枝子 [Matsui Chieko]
日本・女優 & 女優別絵葉書ギャラリーより 明治三十三年岡山縣で生る。五歳で米國加州に渡りベンソニア州の女學校を卒業。大正五年米國ユニバアザル會社に入りル[パート]・ジュリアン監督の映畫に出演して始めて映画界の第 … 続きを読む : 砂田 駒子 [Sunada Komako]
日本・男優より 本名は鴛海正次。日大文學部の出身。流石に文章にかけてはお手のものだけに時々映画雜誌等に稿を寄せて文藝好きなフアンを騒がせている。彼は俳優らしくないそして、最も話せるひととして有名である。己の天分や技藝等を … 続きを読む : 南部 章三/彰三 [Nanbu Shôzô]
日本・男優より 明治二十五年大阪市東區今橋三丁目で生る。本名川本辰之助。一時成美團で活躍してゐたが十五年七月日活に入り時代劇の人氣俳優として羽振りが好い。主なる映畫では『金子市之亟』『月形半平太』『水戸黄門』等で好評を博 … 続きを読む : 尾上 多見太郎 [Onoue Tamitaro]
日本・男優より >深刻な藝風は當代その比を見ない。性格俳優としてフアンの人氣を一身に集めてゐる。人情物、悲劇物が得意と共に、叉喜劇物の主人公をもやりこなせる人だ。先づ外國の俳優と比べても恥ずかしくない人だらう。松竹 … 続きを読む : 岩田 祐吉 [Iwata Yûkichi]
日本・男優より 諸口十九は「お坊ちゃん」「カラーボタン」の二本だけで當然記録に止めらるべき人である。 諸口十九が洋行して歸つて來た。仲々スサまじい気焔を揚げた。容易に撮影にかゝらないでフアンを焦らした。吾々は實際の所、ど … 続きを読む : 諸口 十九 [Moroguchi Tsuzuya]
「戦前・戦中 髙島栄一・康彰氏旧蔵の葉書群」より マキノ御室映畫部の幹部花形としてメキメキ賣り出した彼は有らゆる映畫に新進振りを發揮してフアンを喜ばせてゐる。最近製作の映畫では『愛しき彼』(都賀靜子、水谷蘭子共演)『靑春 … 続きを読む : 杉狂児、昭和3年の暑中見舞い
日本・女優 & 女優別絵葉書ギャラリーより 本名畔柳千代、明治三十五年十一月下谷区二長目に生る。當り役は純な温順しい寂しい娘がよい。幼少から常磐津、踊を習ひ市川佐久江と名乗って横濱の各座や小劇場に出演し歌舞伎座に … 続きを読む : 柳 さく子 [Yanagi Sakuko]