楠 英二郎 (小笠原 章二郎) [Kusunoki Eijirô]

日本・男優より 本名小笠原長英。明治卅七年東京市外に小笠原長生氏の次男として生る。小笠原明峰氏の弟。學習院髙等科を卒業後映畫に投じ昭和三年十月、日活時代劇部に入社し、昭和五年八月現代劇部に轉籍す。主な近作は「英傑秀吉」「 … 続きを読む : 楠 英二郎 (小笠原 章二郎) [Kusunoki Eijirô]

浦波 須磨子 [Uranami Sumako] & 千早 晶子 [Chihaya Akiko]

日本・女優より 本名浦波たま子。明治四十一年、東京市日本橋に生る。松竹樂劇部を出て永年舞臺に出演後昭和三年松竹京都撮影所に入社して現在。主な近作は「月形半平太」「天草四郎」「平出造酒」等々。妖婦役が得意。身長五尺二寸、體 … 続きを読む : 浦波 須磨子 [Uranami Sumako] & 千早 晶子 [Chihaya Akiko]

市川 右太衛門 [Ichikawa Utaemon]

日本・男優より 本名淺井善之助。明治卅九年、大阪市に生る。幼少より子役として舞臺に立ち、後市川右團次の門に入り、現在の藝名を名乗つて大正十五年マキノへ入社。昭和二年獨立して右太衛門プロダクシヨンを起し翌年より松竹と提携し … 続きを読む : 市川 右太衛門 [Ichikawa Utaemon]

東郷久義、昭和5年(1930年)の暑中見舞い

「戦前・戦中 髙島栄一・康彰氏旧蔵の葉書群」より 東郷久義(1898年3月26日 – 没年不詳) 本名品川久義。明治卅三年島根縣に生る。上京して海城中學を了へ、尚ほ関西大學法科を卒業後三年間歐州を漫遊す。大正 … 続きを読む : 東郷久義、昭和5年(1930年)の暑中見舞い