1918 – 『活動畫報』 大正7年1月 新年特別號
情報館・雑誌(和書) より 大正7年に公刊された『活動画報』の新年号。各社による謹賀新年の広告が雑誌を賑やかに飾っています。 巻頭カラーグラビアにヴァージニア・パーソン。単色グラビアでベッシー・バリスケール、メアリー・マ … 続きを読む : 1918 – 『活動畫報』 大正7年1月 新年特別號
情報館・雑誌(和書) より 大正7年に公刊された『活動画報』の新年号。各社による謹賀新年の広告が雑誌を賑やかに飾っています。 巻頭カラーグラビアにヴァージニア・パーソン。単色グラビアでベッシー・バリスケール、メアリー・マ … 続きを読む : 1918 – 『活動畫報』 大正7年1月 新年特別號
映画史・日本より 斯くて今度現はれた所は、大阪は西の方西宮と云ふ神戸との間の小さな町の夷屋と云ふ劇場であつた。彼女は最早その誇りとしてゐる聲樂のみでは舞臺に立つてゐられなくなつた。[曾我廼家] 五九郎のところに出て淺草公 … 続きを読む : 1920 – 「丹稲女史の過激派宣傳」 凩亭山人 、活動画報・大正9年12月号掲載
夢の樣な淡い内にも非常な華かな戀が、大學生マリオと、下宿屋の娘ドリナとの間に結ばれた戀でした。三年の間、彼等の樂しい生活が續けられた時、マリオは、ある富豪の妾をして居るエレナといふ美人の戯れに魅せられた。この結果として、 … 続きを読む : 1921年 『◆感想◆ あゝさらば、さらば靑春よ!』 若樹華影 (活動倶楽部・大正10年12月号)
北欧諸国 [Nordic Countries]より 1949年10月11日親愛なるフィッシャー樣 お問いあわせ心より感謝しております。 (そうそう、ドイツ語で書かないといけないですよね) 「スイス画報」誌のためとの話で心 … 続きを読む : アスタ・ニールセン(1881 – 1972)、1949年の書簡
「活動新人紹介號」と題された一冊でグラビア、新人紹介、新作紹介、筋書などを中心とした102頁の内容となっています。 エリッヒ・フォン・シュトロハイムの第一回監督作『アルプス颪(Blind Husband)』がユニヴァーサ … 続きを読む : 大正8年(1919年)『活動畫報』4月号・活動新人紹介號
「フランス [France]」より ガブリエル=ロバンヌは飽くまで華麗な仏蘭西の女性である。彼女の持つ美。それは一時に何者をも直ちに感受せしめねば止まぬ、實感性の強い美である。而も彼女には他に求め得られぬ氣品が保たれて … 続きを読む : ガブリエル・ロビンヌ Gabrielle Robinne (1886 – 1980) 仏