1930 – スーパー8 市川右太衛門主演 『旗本退屈男』 (古海卓二監督)

「8ミリ 劇映画」より 右太衛門終生の当たり役『旗本退屈男』の第一回作品。 完全版は現存していないとされ、マツダ映画社が前半15分程のプリントを所有。8ミリサイレント版はこのマツダ映画社ライブラリー版を元にしています。タ … 続きを読む : 1930 – スーパー8 市川右太衛門主演 『旗本退屈男』 (古海卓二監督)

1925 – スーパー 8 『月形半平太』(澤田正二郎主演、衣笠貞之助監督)

「8ミリ 劇映画」より 『国定忠治』と並ぶ澤正映画の代表作で監督は衣笠貞之助。 フィルムの長さにして30m、映写時間7分弱の再編集版で、内容は大きく1)遠景で捉えられた橋の上での立ち回り、2)祇園での芸妓との会食、3)襲 … 続きを読む : 1925 – スーパー 8 『月形半平太』(澤田正二郎主演、衣笠貞之助監督)

1929 – スーパー 8 『嵐寛寿郎の右門捕物帖』(橋本松男)

「8ミリ 劇映画」より 昭和4年(1929年)に東亜キネマで始まった嵐寛寿郎の当たり役・むっつり右門の第一弾『一番手柄 南蛮幽霊』8ミリ版。アラカンは無口な昼行燈タイプの同心を演じていて、余興芝居の最中に殺された岡っ引き … 続きを読む : 1929 – スーパー 8 『嵐寛寿郎の右門捕物帖』(橋本松男)

1953 – スーパー8 『鞍馬天狗 青銅鬼』(並木鏡太郎監督)

「8ミリ 劇映画」より 嵐寛寿郎主演による鞍馬天狗物は40本ほど製作されています。こちらはその中でも後期に属し、戦後のチャンバラ解禁を受けてシリーズが再開された直後の一作になります。 幕府要人を誘拐した新撰組に立ち向かう … 続きを読む : 1953 – スーパー8 『鞍馬天狗 青銅鬼』(並木鏡太郎監督)

独バウアー T3型 Super8用サイレント映写機 (1960年代後半、イスコ・ゲッティンゲン・ヴァリオ・キプタゴン)

Bauer T3 Super Projector late1960s … 続きを読む : 独バウアー T3型 Super8用サイレント映写機 (1960年代後半、イスコ・ゲッティンゲン・ヴァリオ・キプタゴン)

1953 – スーパー 8 『珍説忠臣蔵』(古川ロッパ・柳家金語楼・エンタツ&アチャコ・田端義夫・堺俊二ほか)

「8ミリ 劇映画」より 1953年(昭和28年)に公開された忠臣蔵のパロディ映画。吉良上野介が影武者を雇ったり、腰元による長刀隊が登場するなどオリジナルの設定が幾つか組みこまれています。 ドタバタ、シチュエーションの喜劇 … 続きを読む : 1953 – スーパー 8 『珍説忠臣蔵』(古川ロッパ・柳家金語楼・エンタツ&アチャコ・田端義夫・堺俊二ほか)

1924 – Super8 『ニーベルンゲン 第一部 ジークフリート』 (フリッツ・ラング監督)

「フリッツ・ラング関連 [Fritz Lang Related Items]」 & 「8ミリ 劇映画」より 『メトロポリス』(1927年)と並ぶラング監督のサイレント期の代表作。『第一部:ジークフリート』は竜退治 … 続きを読む : 1924 – Super8 『ニーベルンゲン 第一部 ジークフリート』 (フリッツ・ラング監督)

1928 – Super8 『血煙り高田の馬場』(大河内伝次郎主演、伊藤大輔監督)

「8ミリ 劇映画」より 大河内伝次郎主演、1928年公開『血煙り高田の馬場』の8ミリ抜粋版。 「喧嘩安」の異名を取る浪人・中山安兵衛が村上一派と叔父との果し合いの話を聞き、高田馬場へと駆けつけ、すでにこと切れていた叔父の … 続きを読む : 1928 – Super8 『血煙り高田の馬場』(大河内伝次郎主演、伊藤大輔監督)