1915年ロスコー・アーバックル作品『なあんだ夢か』9.5ミリ版と21世紀に於ける同作再発見の周辺

映画史の館・アメリカ合衆国 & フィルム館・9.5ミリ (英パテスコープ) より 先日『陸の人魚』と『太刀風』(『異人娘と武士』)を紹介した9.5ミリフィルムのコレクションに以前から探していたフィルムがひとつ含ま … 続きを読む : 1915年ロスコー・アーバックル作品『なあんだ夢か』9.5ミリ版と21世紀に於ける同作再発見の周辺

1933 – 9.5mm 『嵐の孤児』(パテ・ナタン社、モーリス・トゥールヌール監督) 英パテスコープ社無声版

映画史の館・フランス & フィルム館・9.5ミリ (英パテスコープ) より 戦前フランスを代表する監督の一人、トゥールヌールによる『嵐の孤児』(1933年)の9.5ミリ版。元々トーキーとして公開されたものですがこ … 続きを読む : 1933 – 9.5mm 『嵐の孤児』(パテ・ナタン社、モーリス・トゥールヌール監督) 英パテスコープ社無声版

] 映画の郷 [ 電子工作部:映写機用レンズの実写性能比較システムを作る(02)

映写機用レンズ比較システムの試作機でテストを行いました。テスト対象は仏エルマジ社のマジステール3本とメイヤー・ゲルリッツ社のキノン・スーペリアー。マジステールのF=1:1.6 40ミリは仏パテ社のリュクス映写機、F=1: … 続きを読む : ] 映画の郷 [ 電子工作部:映写機用レンズの実写性能比較システムを作る(02)

1926 – 9.5mm 『ファウスト』(F・W・ムルナウ) 英パテスコープ社プリント

フィルム館・9.5ミリ (英パテスコープ) & 映画史の館・ドイツより 「最後の人」を發表したフランク・W・ムルナウ氏は又、昨年、この驚嘆すべき特作映畫を物した。 原作は文豪ゲーテの不朽の藝術たる事は人既に知る所 … 続きを読む : 1926 – 9.5mm 『ファウスト』(F・W・ムルナウ) 英パテスコープ社プリント

1929 – 9.5mm 『ジャンヌ・ダルクの驚異の一生』 (マルコ・ド・ガスティーヌ、英パテスコープ社2リール版)

『ジャンヌ・ダルクの驚異の一生』 より 『ジャンヌ・ダルクの驚異の一生』は1929年の初公開後、確認できた限り少なくとも4度ソフト化されています。 1) 1934年・英パテスコープ社 9.5mm 2リール版 2) 193 … 続きを読む : 1929 – 9.5mm 『ジャンヌ・ダルクの驚異の一生』 (マルコ・ド・ガスティーヌ、英パテスコープ社2リール版)