1922 – 『活動倶樂部』 大正11年1月号 新年特別増大號
情報館・雑誌(和書) より 1922年1月号は「新年特別増大號」と題され本文146頁+グラビア32頁+折込+付録の豪華版となりました(付録は入手できず)。表紙はコンスタンス・タルマッジです。 グラビアはポートレート写真と … 続きを読む : 1922 – 『活動倶樂部』 大正11年1月号 新年特別増大號
情報館・雑誌(和書) より 1922年1月号は「新年特別増大號」と題され本文146頁+グラビア32頁+折込+付録の豪華版となりました(付録は入手できず)。表紙はコンスタンス・タルマッジです。 グラビアはポートレート写真と … 続きを読む : 1922 – 『活動倶樂部』 大正11年1月号 新年特別増大號
1925年(大正14年)初頭、『芝居とキネマ』新年号の巻末付録として作成された12ページの俳優名鑑。 劇界・東京歌舞伎俳優51名(25.0%) 劇界・大阪歌舞伎俳優26名(12.7%) 劇界・東西新派俳優29名(1 … 続きを読む : 1925 – 『現代俳優かがみ』 (『芝居とキネマ』 第二年第一号 大正14年新年号付録)
日本・女優より 明治四十五年宇都宮に生る。五歳で河合武雄一派の『月魄』が初舞臺、映畫では國活を振り出しに松竹、東亞と轉々とし何れも重要な子役を勤め上げ更にマキノに移つて一躍スターとなつた。主演『戀の守備兵』『村へ來た呑氣 … 続きを読む : 都賀 静子/靜子 [Tsuga Shizuko]
日本・女優 & 女優別絵葉書ギャラリーより 明治三十九年十二月四日東京淺草區駒形で生る。府立第一高女を卒へ舞臺協會に一寸加はり後東京シネマに走り『村の勇者』が處女映畫である。轉じて國活に移り松波美子と名乗り島田嘉 … 続きを読む : 松井 千枝子 [Matsui Chieko]
日本・女優より 明治廿三年八月芝區琴平町に生る、大阪梅田高等女學校の前身堂島を卒業し、目白の女子大學に入り文學科を卒業した。學生時代運動と藝術が好きで卒業後は文筆を以て立たうと決心して居た。當時殆ど演劇など見物した事も無 … 続きを読む : 林 千歳 [Hayashi Chitose]
女優別絵葉書ギャラリーより 明治三十三年、広島吉浦町に生る。本名は逸見袈裟子。大正九年、国活に入社し、「湖畔の乙女」「須磨子」を残し、松竹に転じ、「路上の霊魂」「帰らぬ人形」「大地は微笑む」「白壁の家」等に主演後、阪妻ユ … 続きを読む : 英 百合子 [Hanabusa Yuriko]