1900年代初頭 – アベル・ガンス旧蔵品 青年期のプライベート写真

秘宝館・アベル・ガンス より 1900年代初頭~中頃に撮影された2枚の白黒写真。建物の前に青年と年下の少女が並んで立っている一枚と、乗馬中の男の子の姿を捉えたもう一枚。いずれも被写体は若きアベル・ガンス監督です。 セラー … 続きを読む : 1900年代初頭 – アベル・ガンス旧蔵品 青年期のプライベート写真

2022 – ハンガリーから絵葉書が届きました

サイン館・ハンガリー より 6月末にハンガリーからサイン物が到着しました。 これまで2度(2015年末、2020年)お世話になった和歌山拠点の輸入雑貨店「コツカマチカ」さん経由で入手したものです。 前回は「演劇生活」誌合 … 続きを読む : 2022 – ハンガリーから絵葉書が届きました

コルナイ・マルギット Kornay Margit (1883-1953) ハンガリー

サイン館・ハンガリー より 1901年に舞台女優としてデビュー。1911年に同業者と結婚し、二人の子供も設けるも夫が若くして病没。借金を抱えた寡婦は当時新興産業だった映画に投資を始め、ブダペストに映画館を作ってビジネスを … 続きを読む : コルナイ・マルギット Kornay Margit (1883-1953) ハンガリー

パールマイ・イルカ Pálmay Ilka (1859-1945) ハンガリー

サイン館・ハンガリー より 幾つかの点においてパールマイは時代を先んじてゐた。大柄でがっしりとした、大根足のプリマドンナが大衆のアイドルであつたあの時代、彼女は今日優勢となつている理想、すなわち華奢でスラリとした眩さをす … 続きを読む : パールマイ・イルカ Pálmay Ilka (1859-1945) ハンガリー

ラヴィニア・ウォーレン Lavinia Warren (1842 – 1919) 米 & プリモ・マグリ伯爵 Primo Magri 伊

小人症映画小史(03) 1900年代初頭、ラヴィニアとマグリ伯爵は夏になるとニューヨークのコニーアイランドにある「小人の町・リリプティア」に出演するようになった。リリプティアはいわゆる「小人の町」で、町としての機能を完全 … 続きを読む : ラヴィニア・ウォーレン Lavinia Warren (1842 – 1919) 米 & プリモ・マグリ伯爵 Primo Magri 伊

1957 – Super8 『松竹8mmライブラリー 日本映画史 前編』(Japanese Cinema History Part I, super8)

8ミリ 劇映画より 1957年に公開された松竹制作による短編ドキュメンタリー。同社が制作した戦前作品を中心とし、活動寫眞の到来から戦後までの映画史の展開を貴重な映像でまとめ上げた一作。 8ミリ版は1960年代末~70年代 … 続きを読む : 1957 – Super8 『松竹8mmライブラリー 日本映画史 前編』(Japanese Cinema History Part I, super8)

ビリー・バーク Billie Burke (1884 – 1970) 米

サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より ビリー・バークは1939年の名作ミュージカル『オズの魔法使い』出演で多くの人々に記憶されています。主人公ドロシー(ジュディー・ガーランド)を導いていく「北の良い魔女」グリン … 続きを読む : ビリー・バーク Billie Burke (1884 – 1970) 米

モード・ファーリー Maude Fealy (1883-1971) 米

秘宝館 & サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より モード・ファーリー嬢は1886年の3月4日、テネシー州メンフィスで生れた。母マーガレットは18年の舞台経験を持ち、現在はコロラド州デンバーのテイバー演劇 … 続きを読む : モード・ファーリー Maude Fealy (1883-1971) 米

1909 – 9.5mm 『好敵手(良き猫には良いネズミ)』(À bon chat, bon rat)

ベッドで仲良くごろごろしている猫とネズミを撮影した一分ほどの映像。カミーユ・ドゥ・モーロン監督による1909年作品。市販9.5㎜フィルムとしては最初期のカタログ番号14番で発売されました。 原題「ア・ボン・シャ・ボン・ラ … 続きを読む : 1909 – 9.5mm 『好敵手(良き猫には良いネズミ)』(À bon chat, bon rat)

フリッツィ・マサリー Fritzi Massary (1882 – 1969) 墺

トーキーが実用化される以前にも映画と音をシンクロさせた「音の鳴る映画」は始まっていました。1900年のパリ万博でも当時のフランスの人気歌手の映像と音が流されていたくらいです。 1903年、オーストリアでも歌と踊りを記録す … 続きを読む : フリッツィ・マサリー Fritzi Massary (1882 – 1969) 墺

ジュエル・カーメン Jewel Carmen (1897 – 1984) 米

サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より 或る日、嬢がローサンゼルスの珈琲店で休んで居ると、隣席に居た老紳士が何を思ひ出したのか一枚の名刺を嬢に示した。それにはガストン・メリエーといふ名が印してあつた。メリエーとい … 続きを読む : ジュエル・カーメン Jewel Carmen (1897 – 1984) 米