大正8年(1919年)『活動之世界 新年特別号』

故鐵處は良き種子(たね)を播きました。併しそれを今後なほ偉きく培ひ育てなければなりません。私の雑誌は今日迄我國映畫界の爲に幾分かの貢獻をして來たと思ひます。けれども歐州対戰の終りを告げた今日、斯界の現状は、今後の趨勢は、 … 続きを読む : 大正8年(1919年)『活動之世界 新年特別号』

2021 – 『ティーミン』(1919、ゴーモン社、ルイ・フイヤード監督) DVD/ブルーレイ先行予約開始

2021年10月第1週、ルイ・フイヤード監督による連続活劇『ティーミン』のデジタル版先行予約が始まりました。正式な発売は12月8日。併せて『ジュデックス』のブルーレイ版も発売されます。ひとまず予約を済ませたので後は粛々と … 続きを読む : 2021 – 『ティーミン』(1919、ゴーモン社、ルイ・フイヤード監督) DVD/ブルーレイ先行予約開始

1919 – 『嵐の孤児』& 『黒き仮面の淑女』他 、クロアチア映画社販促用ポストカード + 出演者サイン入り絵葉書

フィルムの現存数が少なく紙資料へのアクセスが難しい。初期映画を扱っている者にとって東欧は未だ鬼門に当たっています。 旧ユーゴスラヴィア構成国の一つクロアチアでは1917年に初の映画製作会社「クロアチア映画社」が設立。劇映 … 続きを読む : 1919 – 『嵐の孤児』& 『黒き仮面の淑女』他 、クロアチア映画社販促用ポストカード + 出演者サイン入り絵葉書

1919 – 連続活劇 『ティーミン』 (ルイ・フイヤード監督)仏語小説版 ロマン・シネマ全12冊揃

「ルイ・フイヤード」より 2004年、米映画批評家のジョナサン・ローゼンバウム氏が自著の『エッセンシャル・シネマ』でお気に入りの作品千本をリストアップしました。国外の映画愛好家が「このうち何本見れるか」とチャレンジする機 … 続きを読む : 1919 – 連続活劇 『ティーミン』 (ルイ・フイヤード監督)仏語小説版 ロマン・シネマ全12冊揃

1918-1930 – DVD 『アウグスト・ジェニーナ作品集』(2020年、チネテカ・ディ・ボローニャ)

ルイーズ・ブルックス主演作『ミス・ヨーロッパ』の新リストア版を含むDVD2枚組+ブックレット。収録作は以下の4作: 1)『さらば青春』(1918年、マリア・ヤコビニ&エレナ・マコウスカ他出演) Addio giovine … 続きを読む : 1918-1930 – DVD 『アウグスト・ジェニーナ作品集』(2020年、チネテカ・ディ・ボローニャ)

ヴェーラ・ハロードナヤ (Vera Kholodnaya, 1893 – 1919) 露/ウクライナ

帝政ロシア/ソヴィエト初期映画史再訪 [07] 帝政ロシア末期を代表する花形女優ヴェーラ・ハロードナヤ(Вера Васильевна Холодная)の直筆サイン入り絵葉書。1916~17年頃と思われます。 同時期、 … 続きを読む : ヴェーラ・ハロードナヤ (Vera Kholodnaya, 1893 – 1919) 露/ウクライナ

1919 – ヴェーラ・ハロードナヤ葬儀実況

帝政ロシア/ソヴィエト初期映画史再訪 [02] 女優ヴェーラ・ハロードナヤがウクライナのオデッサに引っ越したのは1918年の春のことでした。翌年2月、同地を襲ったスペイン風邪に罹患、人事不省となり見舞いにきた友人の見分け … 続きを読む : 1919 – ヴェーラ・ハロードナヤ葬儀実況

1920 – 連続活劇『虎の足跡』 (ルース・ローランド主演、1919年)ロマン・シネマ叢書・仏語版

亡き父の旧友でもある鉱山王ゴルドンを訪ね、ボストンに向かっていたベル・ボイド嬢は汽車で親切な青年ランデルと知り合いになつた。話を聞くとその鉱山王の下で働いている技師とのことであつた。 道中二人が仲良く話しているその時、件 … 続きを読む : 1920 – 連続活劇『虎の足跡』 (ルース・ローランド主演、1919年)ロマン・シネマ叢書・仏語版

1920 – 春江堂書店・大活劇文庫『蛸の手』(The Trail of the Octopus)麻生重人訳

「はい、少し斗りお願の筋があつてまゐりましたの。此の手紙を御覧下さい。」  恁う云つてラスは一通の書面をホルムスに差し出した。ホルムスが何が書いてあるかと怪しみながら取り上げて目を通して見ると、「死の商標は旋て我々の手に … 続きを読む : 1920 – 春江堂書店・大活劇文庫『蛸の手』(The Trail of the Octopus)麻生重人訳

大正8年(1919年)『活動畫報』4月号・活動新人紹介號

「活動新人紹介號」と題された一冊でグラビア、新人紹介、新作紹介、筋書などを中心とした102頁の内容となっています。 エリッヒ・フォン・シュトロハイムの第一回監督作『アルプス颪(Blind Husband)』がユニヴァーサ … 続きを読む : 大正8年(1919年)『活動畫報』4月号・活動新人紹介號

大正9年 (1920年) アントニオ・モレノ&ポーリン・カーリー主演『見えざる手』 仏語小説版

1919年末から20年に公開された15章仕立ての連続活劇。日本でも1921年に『見えざる手』として公開されており、法令館キネマ文庫からは日本語小説版が発売されていました。 美形男優として人気のあったアントニオ・モレノ、フ … 続きを読む : 大正9年 (1920年) アントニオ・モレノ&ポーリン・カーリー主演『見えざる手』 仏語小説版

1919 – 9.5mm 『百萬長者の娘ッ子』(ジョージ・アーチェインバウド監督、米)

「9.5ミリ動画 05a 劇映画」より マルジヨリイは氣まぐれな不思議な而して可愛いゝはすつぱな小娘でありました。それでこの娘の理想する男は今様の火の神様で鍛冶屋場の烈しい爐の上にある晩彼女に現はれたのであります。所が或 … 続きを読む : 1919 – 9.5mm 『百萬長者の娘ッ子』(ジョージ・アーチェインバウド監督、米)

1917-22 忘れじの独り花(23)テア・ザンドテン Thea Sandten (1884 – 1943) 独

フィア・エーマンス旧蔵サインコレクション より 1912年に女優デビュー、独ミュートスコープ、独ビオスコープ、独ヴィタグラフ社、伊ミラノ社、エイコ映画社など多くの映画会社で主演、助演のキャリアを積み重ねていきました。現存 … 続きを読む : 1917-22 忘れじの独り花(23)テア・ザンドテン Thea Sandten (1884 – 1943) 独

グラディス・クーパー (Gladys Cooper 1881- 1971) 英

第一次大戦前に人気のあった英女優グラディス・クーパーのサイン物2点。当時のイギリスで5本指に入る人気にも甘んじることなく研鑽を積み『マイ・フェア・レディ』(1964年)の老貴婦人役を含む息の長い活躍を見せました。 初期サ … 続きを読む : グラディス・クーパー (Gladys Cooper 1881- 1971) 英

1919 – 9.5mm メイ・マレー主演『戀のいろは』(レオンス・ペレ監督)

「9.5ミリ動画 05a 劇映画」より うつうつと居睡りする馬の上に跨つて若い娘が或る意地惡い惡魔が一つの運命を彼女に投げつけたがやうまた眠りながら狭い橋の上で自動車と衝突しかけました。而してその馬の俄かの停止から彼女は … 続きを読む : 1919 – 9.5mm メイ・マレー主演『戀のいろは』(レオンス・ペレ監督)

1919 – 9.5mm 早川雪洲主演 『蛟竜を描く人』

早川雪洲と青木ツルを主演に配したハリウッド作品。ここでは雪洲氏は天才画家に扮しており、その噂を聞きつけた東京の絵師の婿となるのですが、奥さんとの幸福な生活に画家としての責務を忘れてしまいます。それに対して妻の取った行動は … 続きを読む : 1919 – 9.5mm 早川雪洲主演 『蛟竜を描く人』

モリー・キング Mollie King (1895 – 1981)

サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より 映畫界に身を投じたのは一千九百十五年の事で、その時にはウォールド會社の專属女優として雇わはれたのであつた。その後、ある事情があつて同社を辭し、一旦アイヴァン會社に移つたが、 … 続きを読む : モリー・キング Mollie King (1895 – 1981)