1929 – 『日本映畫俳優名鑑 昭和四年版』(映畫世界社)
情報館・俳優名鑑より 歐米では大變に立派なものがあるのに、日本では赤本みたいなものしか出てゐないので、是非とも完全なものを出してみたいと思つてゐました。 序文/橘弘一路 1929年に世界映画社から公刊された邦画の名鑑。巻 … 続きを読む : 1929 – 『日本映畫俳優名鑑 昭和四年版』(映畫世界社)
情報館・俳優名鑑より 歐米では大變に立派なものがあるのに、日本では赤本みたいなものしか出てゐないので、是非とも完全なものを出してみたいと思つてゐました。 序文/橘弘一路 1929年に世界映画社から公刊された邦画の名鑑。巻 … 続きを読む : 1929 – 『日本映畫俳優名鑑 昭和四年版』(映畫世界社)
9.5ミリ (米パテックス) & 映画史の館・合衆国より 人は凡庸な劇映画より美しき記録映画に心を動かされるのではないのでせふか。『極北のナヌーク』を観た私がさめざめと涙を流したと話す必要がございますでせふか。 … 続きを読む : 1922 – 9.5mm 『ナヌークの仕事と愛』『氷の國の子供たち』(『極北のナヌーク』より) 1920年代後半 米パテックス社プリント
1922 Film Dr Mabuse DEFA normal8 … 続きを読む : 1922 – 『ドクトル・マブゼ 第4巻 – 暗殺劇』 東独DEFA社 ノーマル8
1922 Dr Mabuse 03 DEFA Normal8 … 続きを読む : 1922 – 『ドクトル・マブゼ 第3巻 – 検察官ヴェンクの追跡』 東独DEFA社 ノーマル8
1922 Film Dr. Mabuse 02 DEFA Normal8 … 続きを読む : 1922 – 『ドクトル・マブゼ 第2巻 – 1)催眠術の力で2)拉致』 東独DEFA社 ノーマル8
1922 Dr. Mabuse DEFA Edition Normal8 Fritz Lang … 続きを読む : 1922 – 『ドクトル・マブゼ 第1巻 – 証券取引所』 東独DEFA社 ノーマル8
帝政ロシア/ソヴィエト初期映画史再訪 [20] & 絵葉書館・ロシア/ソ連/旧ソ連構成国 より 1905年にロシアのブグリマ(現タタールスタン共和国・ボゲルマ)に生まれる。本名ニナ・アレクセーヴナ・ポポワ。192 … 続きを読む : ニナ・リー Nina Li (Нина Ли/Нина Алексеевна Попова, 1905-1992)
ナピエルコウスカより 1923年春、仏シネミロワール誌にナピエルコウスカによる自伝的文章『回想録』(Mes Souvenirs)が3回に分けて掲載されました。フェデー作品で女優活動を本格的に再開させたナピエルコウスカが新 … 続きを読む : 1923 – 私訳完全版 『回想録』 スタシア・ナピエルコウスカ(シネミロワール誌 1923年4~5月 第24~26号掲載)
情報館・DVDより Pat und Patachon 2005 German Kinowelt DVD Box Set フュー・オ・ビの直筆サイン紹介時にスクリーンショットで使用したのがこの独版DVDボックス『パットとパ … 続きを読む : 2005 – 『パットとパタション(フュー・オ・ビ) DVDボックスセット』 (独キノヴェルト)
フリッツ・ラングより ラング監督の初期作『ドクトル・マブゼ』 の独語字幕版16ミリプリント。同作は『大賭博師』(153分)と『犯罪地獄』(111分)の二部構成で今回入手したのは第二部の後半(第2リール)。1800フィート … 続きを読む : 1922 – 『ドクトル・マブゼ 第2部 犯罪地獄』 (フリッツ・ラング監督) 1970年頃 独アトラス小型映画社 16ミリプリント 第2リール
WARNING :This page may contain explicit content which may offend some. You must be over eighteen (18) years ol … 続きを読む : 1920年代後半 – 16ミリ ソフトコア・ポルノ 『森の妖精』 米シネ・アート社
情報館・DVD & 映画史の館・合衆国 より 地方の工業都市に住んでいるうら若き娘ステラ(ベル・ベネット)は夕刻になるとソワソワとし始めた。難しい本を手に玄関前に立ってはいるが、目は文字を追つていなかった。お目当 … 続きを読む : 1925 – 『ステラ・ダラス』 (ヘンリー・キング監督)2005年米サンライズ・サイレンツ版DVD-R
日本・女優 より 大正十年十月十日、川村喜三子を本名として和歌山市に出生。同市小學校を二年にて一家と共に上京、西原小學校に轉校、同校卒業と共に青山學院高等女學部に入學、卒業後昭和十一年七月より日活入社したもので、「嫁入り … 続きを読む : 橘 公子 [Tachibana Kimiko]
日本・女優 より 父と母と、兄と妹二人に私、家族は六人で、私の十五歳になるまでは、その富岡町にずつと住んでをりました。私は大正十年七月二十三日生れですから昭和十一年まで住んでゐた譯で御座います。[…] 父は何 … 続きを読む : 風見 章子 [Kazami Akiko]
情報館・雑誌(和書) より 1922年1月号は「新年特別増大號」と題され本文146頁+グラビア32頁+折込+付録の豪華版となりました(付録は入手できず)。表紙はコンスタンス・タルマッジです。 グラビアはポートレート写真と … 続きを読む : 1922 – 『活動倶樂部』 大正11年1月号 新年特別増大號
情報館・雑誌(和書) より 大正10年末に発売された『活動倶楽部』の12月号。巻頭カラーはルイーズ・ラブリーで、メアリー・マイルズ・ミンター、ミルドレッド・ハリスなど当時日本でも人気の高かったハリウッド女優が並びます。 … 続きを読む : 1921 – 『活動倶楽部』 大正10年12月号
情報館・雑誌(和書) より 活動倶楽部誌の1921年11月号は花形ローマンス號と題され、ドロシー・ダルトンが表紙を飾っています。 巻頭原色カラーにファニー・ワード。グラビアが多く、ルイズ・グローム(コロタイプ)、ジーン・ … 続きを読む : 1921 – 『活動倶樂部』 大正10年11月号 花形ローマンス號
情報館・雑誌(和書) より 性と映畫號の副題で発売された1921年7月号。表紙はセダ・バラ。 巻頭の彩色グラビアが一枚欠けていて、二色グラビアにプリシラ・ディーン。コロタイプ印刷でベティ・コンプソン。二度刷りにドロシー・ … 続きを読む : 1921 – 『活動倶樂部』 大正10年7月号 性と映畫號
情報館・雑誌(和書) より 追悼俳優號と名付けられた活動倶楽部誌1920年12月号、表紙はプリシラ・ディーン。 巻頭彩色グラビアはミルドレッド・ハリス。モノクロのグラビアにはクララ・キンボール・ヤング、ナジモヴァ等が登場 … 続きを読む : 1920 – 『活動倶樂部』 大正9年12月号 追悼俳優號
情報館・雑誌(和書) より 名優列傳號と題され、前身の活動評論誌を含めると通巻22冊目となる一冊。表紙はノーマ・タルマッジ。執筆陣の充実し始めた時期に当たりビジュアルとテキストが適度に配分された良内容になりました。 巻頭 … 続きを読む : 1920 – 『活動倶樂部』 大正9年9月号 名優列傳號