高峰 三枝子 [Takamine Mieko]
日本・女優 & 女優別絵葉書ギャラリーより この人と色々お話を交してゐますと、あゝこの人は實に頭腦明晰、冴へたひらめきのある近代令嬢だな、といふ感を益々深くさせるのです。 はたちださうですが、とてもとても、ふ … 続きを読む : 高峰 三枝子 [Takamine Mieko]
日本・女優 & 女優別絵葉書ギャラリーより この人と色々お話を交してゐますと、あゝこの人は實に頭腦明晰、冴へたひらめきのある近代令嬢だな、といふ感を益々深くさせるのです。 はたちださうですが、とてもとても、ふ … 続きを読む : 高峰 三枝子 [Takamine Mieko]
情報館・9.5ミリフィルム&パテベビー関連資料 より パテベビー映写機の百寿の記念日が近づいてきています。フランスでは12月にパテ/ジェローム・セイドゥ基金主催のシンポジウムが開催予定、日本では京都おもちゃ映画ミュージア … 続きを読む : 1934 – 昭和9年2月 『パテーベビー月報 第48号』
情報館・9.5ミリフィルム&パテベビー関連資料 より 村人の情に依つて父の仇を討ち今もその村の寺に住む十時來三郎と元代官の用心棒の左源太は領民の慘苦を見かねて此の窮状から救ふと決心した。その夜から君側の奸臣が一人々々襲は … 続きを読む : 1933 – 昭和8年10月 『パテーベビー月報 第44号』
9.5ミリ 成人向け動画 より WARNING :This page may contain explicit content which may offend some. You must be over eighte … 続きを読む : 1930年頃 – 9.5mm 個人撮影動画 『無題(木立脇の裸婦)』
以前に紹介したターレット式のフィルター付きモトカメラに付属していたワイドコンバーター。仏パテ社が発売していたモトカメラ用「アンプリ・パテ(Ampli-Pathé G2)」の日本版コピー商品。 元箱に「九ミリ半用/ダイヤ望 … 続きを読む : 1930年代 仏パテ社モトカメラ用ワイドコンバーター&フード (日本製・ダイヤ印)
撮影中に絞りを開いたり閉じたりする「アイリス・ショット」用の専用フェイダー。パテ社でも同種のアクセサリーが発売されていて、こちらは日本製ノーブランドのコピー版。 パテ社のモトカメラ発売は1927年までさかのぼるのですが、 … 続きを読む : 1930年代 「ベビー・アイリス」(日本製・無銘)
「伴野商店」より Nagisa (“Science On The Shore”, c1932, Tokio Cinema Co.) c1932 Banno Co. 9.5mm Print 夏休みの … 続きを読む : 1930年頃 – 『趣味の理科 渚』(東京シネマ商会、撮影・川谷庄平) 伴野商店9.5ミリプリント
帝政ロシア/ソヴィエト初期映画史再訪 [11] 所謂少數民族も自身の映畫單位を有つてゐた。その中で最も優れてゐたのは、恐らく、一九二一年に組織されたウクライナ・キネマ(ヴフク)であらう。「タラス・シエフチエンコ」と「二日 … 続きを読む : 『大地』 ピンバッジ (1930年、アレクサンドル・ドブジェンコ監督、全ウクライナ寫眞映畫部)
「伴野商店」より 三太郎と呼ばれる「おぢさん」飛行士が大歓声に送られながら日本を出発、千島経由で太平洋の単独無着陸横断飛行に挑戦。途上、霜や怪獣、猟銃(迫撃砲?)を手にした白熊に襲われボロボロになりながら目的地シアトルに … 続きを読む : 1930年代初頭 – 9.5mm『 空のおぢさん 太平洋一番乗り 』 (宮下万三・作画) 伴野商店9.5ミリプリント
風説と流言、妄言の戦前邦画史 今それが本當にあつた事か、單なるゴシツプに過ぎないのか、事の眞否は保證の限りではないが、随分華やかに、エロを極めた女優秘話 – 映畫界の常識に迄、知られすぎた話の數々ではあるが、 … 続きを読む : 1931 – 「映畫界エロ双紙」 小倉浩一郎(『デカメロン 獵奇漫談號』 昭和6年9月号収録、風俗資料刊行会)
1920s – Early 1930s Glass Negatives 戦前期に残されたガラス乾板14点。パスポートより一回り小型の手札判(10.8 × 8.25cm)が6枚と、その半分のサイズの名刺判(8. … 続きを読む : 1930年頃のガラス乾板14枚 (八雲理恵子、嵐寛寿郎、『東への道』ほか)
日本・女優より 蓮子さんは『サロメ』を演りたいと何日も云ひます。みどり孃とは正反對に理智的な女性で、岩田祐吉氏に藝才滿點と賞められたことがありました。將來有望な若手で、矢張り研究所出です。 「藝才滿點と云はれた瀧蓮子孃」 … 続きを読む : 瀧 蓮子 [Taki Renko]
Meyer Görlitz Kinon Superior I F=25mm Projection Lens from Eumig P3 8mm Silent Projector 以前にf=20mmと40mmの2本を紹介し … 続きを読む : 映写機用レンズの肖像 [09]: 独メイヤー・ゲルリッツ社 キノン・スーペリアー I f=25ミリ
戦前フランスを代表する監督の一人、トゥールヌールによる『嵐の孤児』(1933年)の9.5ミリ版。元々トーキーとして公開されたものですがこちらは英語字幕埋めこみ版となっています。プリント状態が悪く全体に傷が目立ちます、ご了 … 続きを読む : 1933 – 9.5mm 『嵐の孤児』(パテ・ナタン社、モーリス・トゥールヌール監督) 英パテスコープ社無声版
Das Deutsche Lichtbild-Buch : Filmprobleme von Gestern und Heute (German-Japanese Bilingual Edition, Translate … 続きを読む : 1930 – 『映画百面鑑』(権田保之助編訳註、独和対訳小品文庫 第4冊、友朋堂)
Meyer Görlitz Kinon Superior F=20mm Projection Lens レンズ名 メーカー名 製造国 焦点距離 F値 使用映写機 製作時期 レンズタイプ レンズ構成 長さ(鏡胴含む) 外径 … 続きを読む : 映写機用レンズの肖像 [08]: 独メイヤー・ゲルリッツ社 キノン・スーペリアー f=20ミリ
Meyer Görlitz Kinon Superior I F1:1.6 40mm for Pathex 200B Projector (Mid 1930s) レンズ名 メーカー名 製造国 焦点距離 F値 使用映写機 … 続きを読む : 映写機用レンズの肖像 [07]: 独メイヤー・ゲルリッツ社 キノン・スーペリアー I f1.6 40ミリ
Hermagis Magister F=1.9 45mm for Paillard Bolex Type DA Projector (Mid 1930s) レンズ名 メーカー名 製造国 焦点距離 F値 使用映写機 製作時 … 続きを読む : 映写機用レンズの肖像 [06]: 仏エルマジ社 マジステール F1.9 45ミリ
Hermagis Magister F=1.9 40m for Paillard Bolex Type D Projector (Mid 1930s) レンズ名 メーカー名 製造国 焦点距離 F値 使用映写機 製作時期 … 続きを読む : 映写機用レンズの肖像 [05]: 仏エルマジ社 マジステール F1.9 40ミリ
Hermagis Magister F=1.6 40m for Pathé Lux Projector (Early 1930s) レンズ名 メーカー名 製造国 焦点距離 F値 使用映写機 製作時期 レンズタイプ レンズ … 続きを読む : 映写機用レンズの肖像 [04]: 仏エルマジ社 マジステール F1.6 40ミリ