昭和14年(1939年)8月5日 東京有楽座観劇記念寄書き
2022-12-17
日本・女優 より 褪せた色紙に残された6名の寄せ書き。昭和14年(1939年)8月5日、有楽座観劇の折に残された一枚で、裏側に日付入りのスタンプが押されています。 有楽座は東宝直轄劇場として1935年にオープンしており、 … 続きを読む : 昭和14年(1939年)8月5日 東京有楽座観劇記念寄書き
日本・女優 より 褪せた色紙に残された6名の寄せ書き。昭和14年(1939年)8月5日、有楽座観劇の折に残された一枚で、裏側に日付入りのスタンプが押されています。 有楽座は東宝直轄劇場として1935年にオープンしており、 … 続きを読む : 昭和14年(1939年)8月5日 東京有楽座観劇記念寄書き
「フランス [France]」より 1939年1月9日 親愛なるブレスト様 貴方の素晴らしい記事にどう感謝して良いのか見当もつきません、目に涙を浮かべながら読ませていただきました。私について書いてくださった素敵な言葉にと … 続きを読む : サンドラ・ミロワノフ、1939年の直筆書簡 Sandra Milowanoff/Milovanoff (Александра Милованова, 1892 – 1957) 露/仏
秘宝館 より プロの写真家さんが撮影した写真をまとめたアルバムで、北海道を舞台にした1939年の映画『リボンを結ぶ夫人』の撮影風景、スタッフのバックヤードショットが一部に含まれています。 映画の途中でヒロインは離縁され実 … 続きを読む : 昭和14年(1939年)『リボンを結ぶ夫人』 撮影風景(入江たか子、丸山定男、山本薩夫氏)
表紙には朱で「内務省検閲済台本」と「取扱注意」のハンコあり。表紙を開くと「注意」の題の下、「此台本ハ内務省ノ公文書ニ付キ内部ヲ訂正又ハ汚損セザル様願ヒマス」などの注意書あり。 次ページに「内務省検閲済」のハンコ。 次ペー … 続きを読む : 1939 – 『山彦呪文』 内務省検閲済台本