国立映画アーカイブ (NFAJ)
GW旅行も最終日、この春に近代美術館から独立したばかりの国立映画アーカイブ(NFAJ)での上映イベントに参戦。 見たのは以下の作品でした。 『明治の日本』(1897-1899) 『紅葉狩[デジタル復元版]』(1899) … 続きを読む : 国立映画アーカイブ (NFAJ)
GW旅行も最終日、この春に近代美術館から独立したばかりの国立映画アーカイブ(NFAJ)での上映イベントに参戦。 見たのは以下の作品でした。 『明治の日本』(1897-1899) 『紅葉狩[デジタル復元版]』(1899) … 続きを読む : 国立映画アーカイブ (NFAJ)
日本の伴野商会による9.5mmフィルムは現存数が極端に少なく、タイトルによっては十本も残っていないのではないかと思われます。こちらは陸軍の協力を得て作成されたと思われる馬術の紹介動画。 冒頭、障害物を飛び越えていく颯爽と … 続きを読む : 1930年代中頃 – 9.5mm短編 『高等馬術』(伴野商店)
「8ミリ 劇映画」より 1953年(昭和28年)に公開された忠臣蔵のパロディ映画。吉良上野介が影武者を雇ったり、腰元による長刀隊が登場するなどオリジナルの設定が幾つか組みこまれています。 ドタバタ、シチュエーションの喜劇 … 続きを読む : 1953 – スーパー 8 『珍説忠臣蔵』(古川ロッパ・柳家金語楼・エンタツ&アチャコ・田端義夫・堺俊二ほか)
Pathe Baby 9.5mm – Miss Flutter: Metempsycose (Segundo de Chomón ) … 続きを読む : フラッター嬢の『転生の舞』(1907年、仏、セグンド・ド・ショーモン監督、モノクロ版)
「9.5ミリ動画 05a 劇映画」より 古い大学町に遊学でやってきた皇太子と旅館の看板娘の恋と別れを描いたメロドラマ。19世紀末に戯曲として出版され人気を博しました。 サイレント映画としては1927年のハリウッド版が有名 … 続きを読む : 1915 – 9.5mm 『思ひ出(アルト・ハイデルベルク)』 (ジョン・エマーソン監督、米)
Paul Parrott in “Watch Your Wife” … 続きを読む : 1923 – 9.5mm 『奥様にご用心』
La Bonne Press 9.5mm film “Dans la gloire : Fêtes du Cinquième Centenaire de Jeanne d’Arc 1429-1929” … 続きを読む : 1929 – 9.5mm 『栄光に包まれて:ジャンヌダルク五百年祭 1429-1929』
9.5mm Film Chouquette et son as with Charles Prince … 続きを読む : 『シユーケツトと空の勇者』(1920年、シャルル・プランス監督)
1921 Film Miss Rovel with Geneviève Félix 9.5mm … 続きを読む : 1921 – 9.5mm『ロヴェルのお嬢さん』 (ジャン・ケム監督)
「フリッツ・ラング関連 [Fritz Lang Related Items]」 & 「8ミリ 劇映画」より 『メトロポリス』(1927年)と並ぶラング監督のサイレント期の代表作。『第一部:ジークフリート』は竜退治 … 続きを読む : 1924 – Super8 『ニーベルンゲン 第一部 ジークフリート』 (フリッツ・ラング監督)
グリフィス監督の初期短編。白人とアメリカン・ネイティヴとの争いを描いた一作で、枠組みとしては西部劇。しかし戦いの描写や物語の運びは西部劇が確立された後代と大分異なっています。 興味深いことに男中心の価値観の中で女たちの動 … 続きを読む : 1913 – 16mm 『エルダーブッシュ峡谷の争い』(The Battle at Elderbush Gulch)
ベッドで仲良くごろごろしている猫とネズミを撮影した一分ほどの映像。カミーユ・ドゥ・モーロン監督による1909年作品。市販9.5㎜フィルムとしては最初期のカタログ番号14番で発売されました。 原題「ア・ボン・シャ・ボン・ラ … 続きを読む : 1909 – 9.5mm 『好敵手(良き猫には良いネズミ)』(À bon chat, bon rat)
9.5mm film Find Your Man 1924 with Rin-Tin-Tin … 続きを読む : 1924 – 9.5mm リン・ティン・ティン主演 『義勇の猛犬』
1923年、パテ・ベビーの動画フィルムが市販された際にNo.11として発売された最初期の作品。レトロな質感で撮影された生き物たちが幻想的な動きを見せます。海洋生物・水産物はスクリーン映えすることもあってこの後も頻繁に登場 … 続きを読む : c1920 – 9.5mm『ヒトデとウニ』(科学/生物)
早川雪洲と青木ツルを主演に配したハリウッド作品。ここでは雪洲氏は天才画家に扮しており、その噂を聞きつけた東京の絵師の婿となるのですが、奥さんとの幸福な生活に画家としての責務を忘れてしまいます。それに対して妻の取った行動は … 続きを読む : 1919 – 9.5mm 早川雪洲主演 『蛟竜を描く人』
巨額の遺産の謎を追い、ブリジェイ一味の悪行を暴こうとしているピーター。新聞記者のディックの協力を得て悪党一味の拠点へと侵入するが見つかって小部屋へと閉じこめられてしまう。覆面男の手を借りて魔手を逃れ、金庫の書類を狙ったブ … 続きを読む : 1917 – Standard8『二重十字の秘密 第8章』
Standard8 1917 The Mystery of the Double Cross Ch. 5 : Life Current … 続きを読む : 1917- standard8『二重十字の秘密 第5章』
フランスで9.5mmホームムービーが初めて導入された1923年に発売された 短編ドキュメンタリー動画に英語字幕を付けて合衆国で発売されたもの。 フランスの西北部辺りの港町で撮影されたものではないかと思われます。 百年前の … 続きを読む : c1910 – 9.5mm 『オイルサーディンができるまで』(教育/産業)
1917 Film The Gunfighter 9.5mm … 続きを読む : 1917 – 9.5mm『無法者』 (ウィリアム・S・ハート主演作品)
1929 Film Die weiße Hölle vom Piz Palü 9.5mm Pathescope Version … 続きを読む : 1929 – 9.5mm『死の銀嶺』(アーノルド・ファンク&G・W・パブスト監督作品)