1920年代後半 日本・個人撮影動画 7本
20m×4、10m×3本
2022年9月19日購入
『支那旅行中撮影』
『箱根街道ヨリ冨士及我家庭園及志支那旅行』
『動物園風景』
『東京旅行 りおでじゃねいろ丸船中 日光景 中禅寺湖等景色』
『屋根ヨリ東方ヲ望ム及地蔵盆』ほか
1930~36年 日本・個人撮影動画 10本
120m×4、80m×1、60m×1、20×4本
2022年2月15日購入
『雁来紅咲く頃/こかげ/或る日の午後(昭和6年)』
『寒霞渓(香川小豆島)/動物園(大阪市立動物園)/地すべり』
『中学校の生活』ほか
1920年代末 日本・個人撮影動画 7本
20×7本
2021年9月28日購入
『ツエ伯号着の三井より望む』
『格納庫内のツエ号及利根渡り』
『ツエ号の雄姿 1929.8.19-20』
『国立公園大觀峰』
『嵐山(1)』
『嵐山(2)』
『宮島と岩国』
1930年代中盤 日本・個人撮影動画 22本
20m×14本 10m×8本
2021年3月4日購入
『觀櫻會』
『圓游會秋田大會』
『昭和11年6月19日日食』
『岩木山神代参拝』
『公園舟遊び』
『弘前 藝妓手踊』ほか
1930年代中盤 日本・個人撮影動画 1本 『無題』
20m×1本
2021年1月21日購入
・自宅前で撮影された子供
・船での移動
・木材を船から降ろす様子
・警官?に護衛される形で移動している様子
・羊の群れ、など



1933~35年 日本・個人撮影動画 4本
80m×4
2020年6~7月購入
[01]『春の航海:大連ヨリ神戸マデ』(1934年)
[02]『入營』(1935年1月7日)
[03]『青野ケ原:滝野遊覧』(1933年)
[04]『総社・三ツ山大祭』(1933年)



1930年代 日本・個人撮影動画 19本
20m×4 10m×12 + ケース無3
2020年5月6日購入
[01]『故郷』
[02]『踊る琴平』
[03]『馬鞍』
[04]『医大運動会』
[05]『雪』
[06]『ブル公の思出』
[07]『花ヲ尋ネテ』
[08]『マルマゲ』
[09]『仙台の雪景』ほか
地方(おそらく東北)の愛好家が一括管理していたセットで複数の撮影者の作品をまとめたもの。



1952~57年 日本・個人撮影動画 1本 大阪「寒中行事」
120×1巻 ノッチ無(手製字幕入り)
2020年3月20日購入
大阪・旧淀川で開催された水泳イベントの記録。1952年と56年、57年度分を収録



1930年代 日本・個人撮影動画 6本
20×6巻 ノッチ無
2020年1月19日購入
[01] 『初秋の頃』
[02]『雪景色と子供』
[03]『渓谷への鉄道旅行』ほか



1930年中頃 日本・個人撮影動画 4本
80m×3巻 120m×1巻 ノッチ無
2019年10月22日購入
[01] 『米沢祭』
[02]『湯之浜温泉』
[03]『鰊の話』(北海道、1934年)
[04]『無題』



1930年中盤 日本・個人撮影動画 11本(関西)
20m×1巻 10m×10巻 ノッチ無
2019年3月10日購入
[01] 『柳幼稚園 仮装奉祝行列』(1934年2月11日)
[02] 『淡路島のだんじり祭り』
[03] 『木下内科院』
[04] 『八尾・久宝寺』
[05] 『海水浴 1』
[06] 『海水浴 2』



1930年初頭 日本・個人撮影動画 13本(関西)
80m×1巻 20m×3巻 10m×9巻 ノッチ無
2018年12月1日購入
大阪・川口光羊氏撮影
[01] 『鳩と戯れる進一』(1930年5月28日、天王寺区谷町47)大阪・四天王寺 20m
[02] 『春日神社参り』80m 幼児。春日神社。からくり人形
[03] 『台湾市街地での婚礼』20m
[04] 『無題』20m
[05] 『八尾市・久宝寺』10m 線路。電車。駅。
[06] 『無題』10m 平田里雄。
[07] 『無題』10m 大砲跡。赤ん坊
[08] 『無題』
[09] 『無題』
[10] 『無題』
[11] 『無題』
[12] 『無題』
[13] 『無題』



1929年 日本・個人撮影動画 4本
10m×4 ノッチ無
2018年6月13日&7月24日購入
[01] 昭和四年 夏子
[02] 池掃除
[03] 昭和四年 松岡宅ニテ寫ス
[04] 子供の戯れ

1930年代 日本・個人撮影動画 17本
20m×15 10m×3 ノッチ無
2018年4月8日購入
[01] 久松公園
[02] 運動会
[03] 街景
[04] 錦*竣工式
[05] **山
[06] 文子紐*シ
[07] *鋳
[08] 汽車 光子
[09] 無題(運動会の続き)
[10] 無題(子供4人)
[11] 無題(山並 線路 トンネル)
[12] 無題(子供3人 SL)
[13] 無題(客船 小船 港 街)
[14] 無題
[15] 無題
[16] 無題
[17] 無題



古い9.5mm動画カメラに残されていたフィルム断片(西方寺)
4m程 ノッチ無
2017年9月入手
日本国内で購入したパテ社9.5ミリ動画カメラのフィルムケースに残されていた現像済みフィルム断片。手振れがひどく内容がほとんど分からないものの、西方寺というお寺で中華風の衣装を身にまとった子供たちが壇に上っていて、メディアが大きなマイクを手に音を拾っている様子が確認できる。



1930年代 日本『富士五湖巡り(2)』
20m×1 ノッチ無
フィルムを一括購入した際に紛れこんでいた個人撮影動画。家族で冨士近辺を周遊した際の記録で、移動の一部に馬を使っている。



1930年頃 日本『八幡市-尼野家関連フィルム群』 3本
10m×3 ノッチ無
[01] 『時代祭』
[02] 『お寺参り』
[03] 『石清水八幡』(鳩・木津川・京阪電鉄・鉄橋)
八幡市の安居橋近くに位置する旧尼野氏別邸(一部庭に入って撮影)と、墓参りの際に写しだされる「尼野貴重紀念碑」の映像を含む。大正期の実業家・尼野貴之氏に縁のある動画群と思われます。



1920年代末 朝比奈泰彦&東京帝国大学関連フィルム 15本
20m×15 ノッチ無
2016年3月28日購入
[01] 『東大教授、マツタケ狩りに向かう』(昭和4年/1929年10月)
[02] 『フィールドワーク(菜園、畑仕事、同僚、尋常小学校)』
[03] 『フィールドワーク、奥さん、朝比奈教授』
[04] 『沖縄』
[05] 『子供三人ト犬』
[06] 『かごめかごめ』
[07] 『建築現場、子供三人、散歩、朝比奈教授別宅』
[08] 『子供三人、動物園に行く』
[09] 『京都、清水寺、愛宕ケーブルカー、森永ミルク』
[10] 『臺中丸 (台中丸)の旅 01』
[11] 『臺中丸 (台中丸)の旅 02』
[12] 『稲荷大明神』
[13] 『町並、石段、駅、川辺、舟』
[14] 『川での潜り漁』
[15] 『雪景色、路面電車、石像』



1920年代末?頃 日本 『靖国神社』
20m×1巻 ノッチ無
2014年8月24日購入
靖国神社の大祭を記録した動画で、第一鳥居の初期の姿、祭りに集まってきた市民の様子、軍事パレードの映像が含まれています。



1930年代 日本・個人撮影動画1本『春は水より』
80m×1 ノッチ無
芽吹き始めた植物や川辺の様子など春の季節感を描きつつ、後半に子供を登場させた内容。