1922 – 『ドクトル・マブゼ 第4巻 – 暗殺劇』 東独DEFA社 ノーマル8
1922 Film Dr Mabuse DEFA normal8 … 続きを読む : 1922 – 『ドクトル・マブゼ 第4巻 – 暗殺劇』 東独DEFA社 ノーマル8
1922 Film Dr Mabuse DEFA normal8 … 続きを読む : 1922 – 『ドクトル・マブゼ 第4巻 – 暗殺劇』 東独DEFA社 ノーマル8
1922 Dr Mabuse 03 DEFA Normal8 … 続きを読む : 1922 – 『ドクトル・マブゼ 第3巻 – 検察官ヴェンクの追跡』 東独DEFA社 ノーマル8
1922 Film Dr. Mabuse 02 DEFA Normal8 … 続きを読む : 1922 – 『ドクトル・マブゼ 第2巻 – 1)催眠術の力で2)拉致』 東独DEFA社 ノーマル8
1922 Dr. Mabuse DEFA Edition Normal8 Fritz Lang … 続きを読む : 1922 – 『ドクトル・マブゼ 第1巻 – 証券取引所』 東独DEFA社 ノーマル8
彼はその大学の劍道部のチヤンピオン。今日も大いに練習試合をして得々として下宿に帰る途中、ハツとなるやうな美しひ人に出會つた。それは馬車に乗つた伯爵の令嬢であつた。一目見て激しい戀に取りつかれた。しかしみすぼらしい自分自身 … 続きを読む : 1913 – Normal 8『プラーグの大学生』 独DEFA社プリント
ウィーンで昨夜、女優のマリア・オルスカさんが亡くなっているのが発見された。享年35才、死因は睡眠剤(バルビタール)中毒。ひとつの人生がここで悲劇的な終わりを告げた。良き意図を備えた仲間たちが幾度となく救い出そうとしてきた … 続きを読む : マリア・オルスカ Maria Orska (1893 – 1930)
サイン館・ドイツ/オーストリアより 親愛なるお嬢様、残念なことに貴女がサイン用に送ってくださった絵葉書をどこかにやってしまいました。代わりにこちらを送りますのでお受け取りくださいませ。 ヘッダ・ヴェルノン Mein li … 続きを読む : ヘッダ・ヴェルノン Hedda Vernon (1886 – 1925) 独
1912年に公開されたドタバタ喜劇。「探偵コレッティを48時間以内に捕まえることができたら100万マルク進呈!」の広告に人々が踊らされていく様子をコミカルに描いていきます。定番の追跡から女装まで様々な要素をコンパクトに詰 … 続きを読む : 1912 – ノーマル8 『コレッティを探せ』(1912年、マックス・マック監督)
1923 Film Der verlorene Schuh 9.5mm Pathescope Version … 続きを読む : 1923 – 9.5mm 『シンデレラ』(ルドウィッヒ・ベルガー監督)
フリッツ・ラング監督初期作のひとつ『彼女をめぐる四人』(Vier um die Frau、1921年)で主演を務めたのがこちらのカローラ・テーレです。 第一次大戦終戦前後にドイツで数多デビューしてきた女優の一人で、当時は … 続きを読む : カローラ・テーレ (Carola Toelle 1892 – 1958) 独
イタリア [Italy]より 若くしてデビューした姉のマリア・ヤコビニを追うように1912年に女優デビュー、第一次大戦中に20作以上の映画に出演し知名度を上げていきます。 終戦後イタリア映画界が陰りを見せ始めるとマリアを … 続きを読む : ディオミラ・ヤコビニ (Diomira Jacobini 1899 – 1959) 伊
「国別サインリスト ドイツ/オーストリア [Germany/Austria]」より 1910年代後半、名プロデューサーのカール・メイヤーの目に留まり、ベルリンにやってきて舞台女優としてのキャリアを積み始めます。1917年 … 続きを読む : ギルダ・ランガー Gilda Langer (1896 – 1920) チェコ/独
Ernst Lubitsch’s 1920 Autographed Postcard, addressed to Mr. Alfred Noe … 続きを読む : エルンスト・ルビッチ(Ernst Lubtsch)、大正9年のサイン入り絵葉書
Ally Kolberg-Kay 1910s Autographed Postcard … 続きを読む : アリィ・コルベルグ Ally Kolberg-Kay (生没年不詳) 独
「国別サインリスト ドイツ/オーストリア [Germany/Austria]」より グリンとした目が印象的な男優さん。 ドイツ映画では古株の一人で1916年の有名な連続活劇『ホムンクルス』にも姿を見ることができます。19 … 続きを読む : テオドル・ロース Theodor Loos (1883 -1954) 独
「国別サインリスト ドイツ/オーストリア [Germany/Austria]」より 1924年の『ニーベルンゲン』二部作でジークフリートの妻クリームヒルトを演じた独女優。凍てつくような情炎の表現が必要な難しい役柄を見事に … 続きを読む : マルガレーテ・シェーン Margarete Schön (1885 – 1985)
「フリッツ・ラング関連 [Fritz Lang Related Items]」 & 「8ミリ 劇映画」より 『メトロポリス』(1927年)と並ぶラング監督のサイレント期の代表作。『第一部:ジークフリート』は竜退治 … 続きを読む : 1924 – Super8 『ニーベルンゲン 第一部 ジークフリート』 (フリッツ・ラング監督)
ドイツの映画史でも謎の多い第一次大戦前~戦中期(1910~18年)に活躍された女優さん。ヴィゴ・ラルセン監督に見いだされ映画界に参加。やがて同氏とプロダクションを設立、自身の作品をセルフ・プロデュースし始めます。 192 … 続きを読む : ヴァンダ・トロイマン Wanda Treumann (1889 – ?)
1910年代から女性が試みていた短髪の挑戦は20年代の大流行を引き起こし、女優たちも個性豊かにアレンジされたショートボブを披露しています。 1926年にデビューしたトゥルース・ファン・アールテンもそんな一人でした。喜劇の … 続きを読む : トゥルース・ファン・アールテン Truus van Aalten (1910 – 1999) 蘭
1911年、ヨーロッパに古くから伝わる修道女の奇跡劇が舞台化されて人気を博していました。舞台版、そして1912年の映画版で聖母マリアを演じたのがマリア・カルミでした。 『奇跡』は映画女優としての第一歩となり、その後もドイ … 続きを読む : マリア・カルミ Maria Carmi (1880 – 1957)