マリア・オルスカ Maria Orska (1893 – 1930)

ウィーンで昨夜、女優のマリア・オルスカさんが亡くなっているのが発見された。享年35才、死因は睡眠剤(バルビタール)中毒。ひとつの人生がここで悲劇的な終わりを告げた。良き意図を備えた仲間たちが幾度となく救い出そうとしてきた … 続きを読む : マリア・オルスカ Maria Orska (1893 – 1930)

リリー・ヤコブソン (Lilly Jacobsson/Jacobson 1893–1979) スウェーデン

スウェーデン出身、1911年にスヴェンスカ・ビオグラフテアーテン社短編映画の端役で女優デビュー。その後デンマークのノルディクス社に籍を移し、1910年代後半の北欧映画を代表する花形となりました。目鼻立ちのくっきりした北欧 … 続きを読む : リリー・ヤコブソン (Lilly Jacobsson/Jacobson 1893–1979) スウェーデン

エニッド・ベネット Enid Bennett (1893 – 1969) 豪/米

サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より 一千九百十六年の十月、米國に渡つて紐育市に興行中、恰度その時紐育に来て居たトライアングル會社のトーマス・エッチ・インス氏に認められて、映畫劇の俳優たる可く勸誘された。斯うし … 続きを読む : エニッド・ベネット Enid Bennett (1893 – 1969) 豪/米

マリア・ヤコビニ Maria Jacobini (1892 – 1944) 伊

イタリア [Italy]より 藝風。打ち沈んだ面影、何とない寂しみを含むその頬笑み、胸の悩みに悶える女の性格、其を表す事に於て卓越した技巧を有するマリア・ヤコビニ。彼女は過去に於てはサヴオイア社作『ジヤンダーク』『生ける … 続きを読む : マリア・ヤコビニ Maria Jacobini (1892 – 1944) 伊

アルマ・ルーベンス Alma Rubens (1897 -1931)

サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より 孃は今を去る二十有餘年以前米國加州桑港に生れた。さうして同地で女子教育を受けた孃は暫く家庭生活をなして居たのであつた。その當時加州は映畫の都として花の樣な女優は四方八方から … 続きを読む : アルマ・ルーベンス Alma Rubens (1897 -1931)

ヘッダ・ヴェルノン Hedda Vernon (1886 – 1925) 独

サイン館・ドイツ/オーストリアより 親愛なるお嬢様、残念なことに貴女がサイン用に送ってくださった絵葉書をどこかにやってしまいました。代わりにこちらを送りますのでお受け取りくださいませ。 ヘッダ・ヴェルノン Mein li … 続きを読む : ヘッダ・ヴェルノン Hedda Vernon (1886 – 1925) 独

カローラ・テーレ (Carola Toelle 1892 – 1958) 独

フリッツ・ラング監督初期作のひとつ『彼女をめぐる四人』(Vier um die Frau、1921年)で主演を務めたのがこちらのカローラ・テーレです。 第一次大戦終戦前後にドイツで数多デビューしてきた女優の一人で、当時は … 続きを読む : カローラ・テーレ (Carola Toelle 1892 – 1958) 独

グラディス・クーパー (Gladys Cooper 1881- 1971) 英

第一次大戦前に人気のあった英女優グラディス・クーパーのサイン物2点。当時のイギリスで5本指に入る人気にも甘んじることなく研鑽を積み『マイ・フェア・レディ』(1964年)の老貴婦人役を含む息の長い活躍を見せました。 初期サ … 続きを読む : グラディス・クーパー (Gladys Cooper 1881- 1971) 英

ディオミラ・ヤコビニ (Diomira Jacobini 1899 – 1959) 伊

イタリア [Italy]より 若くしてデビューした姉のマリア・ヤコビニを追うように1912年に女優デビュー、第一次大戦中に20作以上の映画に出演し知名度を上げていきます。 終戦後イタリア映画界が陰りを見せ始めるとマリアを … 続きを読む : ディオミラ・ヤコビニ (Diomira Jacobini 1899 – 1959) 伊

アニタ・スチュアート Anita Stewart (1895 – 1961) 米

サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より 映畫に於ける嬢はその天分を速かに示した點で、クリフォード嬢と比較される。全く嬢の名聲は矢のやうに早く擴がつた。それには、次のような機會があつたのである。ラルフ・インス氏とい … 続きを読む : アニタ・スチュアート Anita Stewart (1895 – 1961) 米

ベルト・ボヴィ Berthe Bovy (1887 – 1977) ベルギー 大正10年のサイン絵葉書と明治43年の主演作『ダビデとゴリアテ』

「フランス [France]」より 1900年代中盤にシャルル・ル・バルジの元で演劇を学び、コメディ・フランセーズ入りして舞台デビュー。美人女優として話題を呼び、雑誌の表紙を幾度となく飾りました。20年代にはコクトーやコ … 続きを読む : ベルト・ボヴィ Berthe Bovy (1887 – 1977) ベルギー 大正10年のサイン絵葉書と明治43年の主演作『ダビデとゴリアテ』

酒井米子 (1898 – 1958) & 木下千代子 (1903 – 没年不詳)

日本・女優 [Japanese actresses]より 本人は『もうそろそろ引退時です』といつて居るさうであるが人氣はさうでもないらしい。何といつても現代の映畫女優ではスターである。明治三十三年十一月生れの二十九歳。東 … 続きを読む : 酒井米子 (1898 – 1958) & 木下千代子 (1903 – 没年不詳)

トーラ・ティエ Tora Teje (1893 – 1970) スウェーデン

「国別サインリスト 北欧諸国 [Nordic Countries]」より デンマークの映画協会(DFI)のDVDを再生すると冒頭に同協会のクレジット画像が出てきます。スティルレルの『エロティコン』の一場面で、ラルス・ハン … 続きを読む : トーラ・ティエ Tora Teje (1893 – 1970) スウェーデン

ヒルダ・ボリストルム Hilda Borgström (1871 – 1953) スウェーデン

「国別サインリスト 北欧諸国 [Nordic Countries]」より 20世紀初頭のスウェーデン舞台を代表する女優さんでシェストレム監督の重要作品『インゲボリ・ホルム』(1913年)、『霊魂の不滅』(1920年)両作 … 続きを読む : ヒルダ・ボリストルム Hilda Borgström (1871 – 1953) スウェーデン

ギルダ・ランガー Gilda Langer (1896 – 1920) チェコ/独

「国別サインリスト ドイツ/オーストリア [Germany/Austria]」より 1910年代後半、名プロデューサーのカール・メイヤーの目に留まり、ベルリンにやってきて舞台女優としてのキャリアを積み始めます。1917年 … 続きを読む : ギルダ・ランガー Gilda Langer (1896 – 1920) チェコ/独

1987 – 『ファルコネッティ伝』 を読む

秘宝館・ファルコネッティ より 『裁かるるジャンヌ』で主演を務めたルネ・ファルコネッティの伝記。三部構成となっていて、下積み時代(1892年出生~1923年)、全盛期(1924~29年)、没落と忘却(1930~46年)の … 続きを読む : 1987 – 『ファルコネッティ伝』 を読む