国島荘一 (國島莊一/國島昇) & 岩崎繁
「昭和4~5年 (1929-30年) 東亞キネマ サイン帖」より 1902年、福島に生まれた。1914年、井上正夫の門下に入り、本郷座で初舞台を踏む。1922年、松竹蒲田に入社。当時の芸名は国島昇。池田義信監督の『水藻の … 続きを読む : 国島荘一 (國島莊一/國島昇) & 岩崎繁
「昭和4~5年 (1929-30年) 東亞キネマ サイン帖」より 1902年、福島に生まれた。1914年、井上正夫の門下に入り、本郷座で初舞台を踏む。1922年、松竹蒲田に入社。当時の芸名は国島昇。池田義信監督の『水藻の … 続きを読む : 国島荘一 (國島莊一/國島昇) & 岩崎繁
「国別サインリスト ドイツ/オーストリア [Germany/Austria]」より 『アスファルト』(1929年)等で知られる監督ヨーエ・マイと、女優ミア・マイの間に生まれた娘さん。幼い頃から子役として映画に出演、191 … 続きを読む : エヴァ・マイ Eva May (1902 – 1924) 墺
「昭和4~5年 (1929-30年) 東亞キネマ サイン帖」より 嵐寛の右門捕物帖で、アラカンたちに嫌がらせを加える悪徳役人(あばたの敬四郎)役を演じていた役者さん。 芸歴は長く1923年からの出演歴があり、東亜を離れた … 続きを読む : 尾上 紋弥
「昭和4~5年 (1929-30年) 東亞キネマ サイン帖」より 名字を外して「橘右ヱ門」とだけ書いたのではと推定されるサインです。 1920年頃から帝キネ製作の時代劇に出演を始め、町人・武家どちらもこなせる年配の俳優と … 続きを読む : 嵐橘右ヱ門(橘右衛門)
日本・女優 & 女優別絵葉書ギャラリーより 明治四十二年横濱市に生る。父は大阪朝日座の解説者で原天波、幼にして新派劇團に入り斯界の麒麟児といはれ子役として各劇團を轉々とする。大正十三年二月下加茂に入り後更に帝キネ … 続きを読む : 原 駒子 [Hara Komako]
「昭和4~5年 (1929-30年) 東亞キネマ サイン帖」より 本名光田貞子。明治四十三年東京市本所區に生る。舞臺より映畫に轉じ、昭和四年東亜キネマに入社す。主なる近作は「競艶刺靑草紙」「悲戀比翼塚」等。身長五尺二寸、 … 続きを読む : 木下 双葉 (1910 – 1938)
「昭和4~5年 (1929-30年) 東亞キネマ サイン帖」より 『楽園に泣く女』でカフェのマダム、『カポネ再現』でルンペン女、『跳躍天国』で下宿のおばさんを演じるなど、一癖ある役を得意とするユニークな女優だった。 劇団 … 続きを読む : 久世 小夜子(1904 – ?)