c1910 – 9.5mm 『オイルサーディンができるまで』(教育/産業)

フランスで9.5mmホームムービーが初めて導入された1923年に発売された 短編ドキュメンタリー動画に英語字幕を付けて合衆国で発売されたもの。 フランスの西北部辺りの港町で撮影されたものではないかと思われます。 百年前の … 続きを読む : c1910 – 9.5mm 『オイルサーディンができるまで』(教育/産業)

9.5mm周辺機器 – ベビーカラー(Babycolor)

パテベビー映写機には多くのオプション品が用意されていました。「ベビーカラー」と呼ばれるこちらの円形パーツもその一つです。 映写機前面に突き出した部分にリングを引っ掛けて留める形になっています。円形プレートは回転し、何もな … 続きを読む : 9.5mm周辺機器 – ベビーカラー(Babycolor)

1922 – 9.5mm 『チャップリンの給料日』(仏パテ版)

比較のために1920年代に仏パテ社から発売されていた『給料日』のスクリーンショットを何枚か。一仕事終えてお昼休憩に入っている場面です。 今回同時に登録したノヴァスコープ版の半世紀前のフィルムになります。映写のセッティング … 続きを読む : 1922 – 9.5mm 『チャップリンの給料日』(仏パテ版)

1922 – 9.5mm 『チャップリンの給料日』(ノヴァスコープ版)

9.5mm映写機とフィルムの入手が難しくなっていた1970年代初頭、イギリスで設立されたのがノヴァスコープ社でした。閉鎖されたパテスコープ社のフィルムを引き取り、オリジナルのコンテンツを交えながら9.5mm映画の再活性化 … 続きを読む : 1922 – 9.5mm 『チャップリンの給料日』(ノヴァスコープ版)