2022年1月6日 – 京都・今出川通り 古書店めぐりと『メトロポリス(他一篇)』(昭和3年)

フリッツ・ラング関連 [Fritz Lang Related Items] より

Metropolis (Thea von Harbou, Translated by Hata Toyokichi, Kaizo-sha, 1928)

松之助像に挨拶を済ませて古本屋巡りをスタート。ゴールデンウィークであれば春の古本市に足を運ぶのですが時期がずれたので一軒一軒足で潰していきます。

まずは百万遍の吉岡書店~井上書店へ。大正期の映画誌や説明本が埋もれていないかな、と床の木箱まで漁りましたが収穫はなし。それでも人文系や洋書の充実はさすがでタイトルを見ているだけで刺激になります。

その後白河通りへと向かい善行堂~竹岡書店へ。

善行堂はセレクトショップ指向の古本屋さんで店内にジャズが流れています。横積みになっていた書籍のひとつで手が止まりました。

「…メトロポリス?」

奥付を見ると昭和3年(1928年)の初版。正式書名は『メトロポリス(他一篇)』。訳者は秦豊吉。映画のスチル写真も10枚ほど収められています。

邦訳があること自体初耳でした。ドイツ語版、英訳、仏訳いずれも1920年代の版は入手困難で灯台下暗しとはまさにこのこと。喫茶店で足を休めながら400ページを一気読み。巡礼の最後に素敵な発見がありました。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください