1930年代中盤 – 仏パテ社 9.5ミリフィルム総合カタログ(『フィルマテーク・パテベビー』 第16版)

9.5ミリフィルム&パテベビー関連資料 より 仏パテ社が市販していた9.5ミリフィルムの総合カタログ。サイズはほぼB6(18.3 × 12.6センチ)。 同社は1923年に最初の総合カタログ(正式名称は『フィルム・ドゥ・ … 続きを読む : 1930年代中盤 – 仏パテ社 9.5ミリフィルム総合カタログ(『フィルマテーク・パテベビー』 第16版)

昭和4年(1929年)頃 『九ミリ半パテーベビー 日本物映畫在庫表』大阪・伴野商店

9.5ミリフィルム&パテベビー関連資料 より 1920年代末に伴野商店が作成した日本物9.5ミリフィルムの在庫表。サイズは縦310ミリ×横630ミリ。横に二つ折された上、縦方向に六つ折込んで十二面になっています。全体を1 … 続きを読む : 昭和4年(1929年)頃 『九ミリ半パテーベビー 日本物映畫在庫表』大阪・伴野商店

1927 – 米パテックス社 9.5ミリフィルム総合カタログ(『パテックス社ホームムービーカタログ 1927年度版』)

9.5ミリフィルム&パテベビー関連資料 より 1925年に活動を開始、29~30年頃に活動を停止した米パテックス社の9.5ミリフィルムカタログ。現在確認できている限りでは1926年から29年まで4冊の総合フィルムカタログ … 続きを読む : 1927 – 米パテックス社 9.5ミリフィルム総合カタログ(『パテックス社ホームムービーカタログ 1927年度版』)

1930年代初頭 パテベビー関連商品カタログ(樫村洋行/満州・大連)

情報館・9.5ミリフィルム&パテベビー関連資料 より 大連市繁華の中心たる浪速町と伊勢町と相交叉する十字街路の一画に巍然たる三層樓の屹立せるあり、是れ大連市に於ける時計及び貴金屬品の老舗として知られたる樫村洋行にして、店 … 続きを読む : 1930年代初頭 パテベビー関連商品カタログ(樫村洋行/満州・大連)

1924 – 『ニーベルンゲン 第1部 ジークフリート』(フリッツ・ラング監督)イリス商会1925年製 二折りリーフレット

フリッツ・ラング関連 [Fritz Lang Related Items] より ジークフリート物語 いつの頃と確とは知らず。ただゲルマン人々の血に潜み、骨に徹して傳へ来りし物語よ。 ネーザーランド王ジークムントは公子ジ … 続きを読む : 1924 – 『ニーベルンゲン 第1部 ジークフリート』(フリッツ・ラング監督)イリス商会1925年製 二折りリーフレット

昭和2年(1927年)頃 パテーベビー フィルム目録(東京、三友商会)

1920年代後半、芝区の桜田本郷にあった三友商会が仏パテ社9.5ミリフィルムを輸入し各地の業者に卸していた際のカタログ。 リストは1番から始まり1050番位まで欠けの少ない形で続いていきます。タイトルの左に「×」印の付さ … 続きを読む : 昭和2年(1927年)頃 パテーベビー フィルム目録(東京、三友商会)

1936 – 昭和11年3月 『パテーベビー月報 第73号』

大阪(南区安堂寺橋通り)に拠点を置いていたパテーベビー月報社が発行していた9.5ミリ小型映画専門冊子。16頁で年間購読料は24銭となっています。 以前に紹介した同年5月第75号は『メトロポリス』や『ハンガリー狂想曲』を中 … 続きを読む : 1936 – 昭和11年3月 『パテーベビー月報 第73号』

1928 – ラトビア語版 パテ・ベビー映写機 フィルム・カタログ

20世紀前半、ラトビアの首都リガに店を構えたアーノルズ・カリティス写真店で9.5mmフィルム用カメラや映写機が売られていました。カリティス氏はラトビアの初期映画製作に功績の多かった人物でもあります。 2015年にリガでア … 続きを読む : 1928 – ラトビア語版 パテ・ベビー映写機 フィルム・カタログ