1917 – 『シーザーの御代』 セダ・バラ&サーストン・ホール直筆署名

サイン館・合衆国/カナダ/オーストラリア より

Theda Bara mid-late 1910s Postcard
(w/facsimile signature)

Theda Bara (as Cleopatra) 1917 Autohgraph

Thurston Hall (as Antony) 1917 Autohgraph


一千九百八年、アントアンヌ座で初舞臺を踏んだ。四年を経て米國へ歸ると直にフォックス會社と契約して映畫界に身を投じた。第一回の作品は、フランク・ボーエル氏の監督の下に井口誠氏などと共演した「馬鹿者」であつた。

嬢がヴァンパイア(妖婦役)女優として最も巧妙な技能を有して居る事を認められるに至つたのは、名歌劇「カルメン」を演じて以来の事である。ヴァンパイア女優多しと雖も嬢の右に出づる者は絶無だと云はれて居る。しかし、一千九百十六年に制作した「ロミオとヂュリエット」では、ヂュリエットを演じて相當の効果を収めたと傳へられて居る。

主な作品としては「クレオパトラ」「悪魔の娘」「オードリー夫人の秘密」「手管女」「巴里の花」などが列擧される。其他「サロメ」「カミル」「永遠のサフォ」「牝狐」「罪」「ヂュ・バリー夫人」「莫連女」など總て妖婦役ばかりである。最近に制作されたものには「光」「蛇」などがあるが、「蛇」は平尾商會の手に依つて先頃本邦に輸入されたが上場禁止を見越して米國へ送り返された。

『活動名優寫眞帳』(花形臨時増刊、玄文社、1919年)


セダ・バラ嬢の妖婦振りが如何に深刻寫實的であるかは、彼女がサーペント(日本にも輸入されたが封切するに至らずして移出されたもの)が、彼女の生れ故郷の米國シンシナツチ市で公開禁止された、その理由は善良なる平和な家庭を破壊する虞があるからと云ふにあつた事でも證據立てられるほどである。

「セダ・バラの面影」『活動寫眞雑誌』1920年6月号(八展社)


そこでボーウェルは、まずグッドマンという善良なアメリカ市民の名前をセダ・バラという異国的な名に変えさせた。セダはシオドシアの略であり、バラは彼女の親戚の一人のバランジャーという姓からとった。だがそれだけではまだ足りなかった。そこでフォックスの宣伝員たちは額をあつめてすばらしい伝説をつくりあげることにした。その伝説によると、バラ嬢はフランス人の画家とアラビア女との間にサハラ砂漠の砂の上で生まれた。Baraという姓は実はArabをひっくりかえしたもので、Thedaという名はdeath(死)の綴りを組みあわしたのである。このアラビアの死のごとき娘は、もと東方の水晶占いに通じ深淵な呪術を心得た妖女である。

「セダ・バラの伝説」『映画スター小史』(岩崎昶著 自由国民社 1951年)


今回日本の活動写真コレクターがまとめて保管していた絵葉書を一括で入手できたので数年前に手に入れた直筆物の投稿にまとめていきます。

サインは2016年に入手。『シーザーの御代』(大正6年)の公開時、セダ・バラ(クレオパトラ役)とサーストン・ホール(アントニウス役)がシェークスピアの『ジュリアス・シーザー』の書籍ページの切れ端にサインを残したもの。頭文字「T」を書くとき万年筆の先端が紙に引っかかった跡があります。

手元にある1セット以外にも同種のサインが現存、2015年頃にeBayで売りに出されていました。一点だけなら個人愛好家が気を利かせて…の可能性が高いですが、複数点ある、しかも共演者が同席しているのは販促イベントで発生したと見るのが妥当かなと思います。

[Movie Walker]
シーザーの御代

[IMDb]
Cleopatra
Theda Bara
Thurston Hall


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください